※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

孤独を感じることがあります。毎日夫以外と会話する機会がなく、ママ友もいないし外出もできないため、寂しいです。

毎日毎日夫としか会話しないんですが、同じ人いますか?
ママ友もいないしコロナでどこもいけないし喋り相手がいなくて孤独だなーってたまに思ってます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒です!
子育て中の専業主婦だとそんなもんだと思います😅

クロちゃん

私もそんなもんです!
一人で悠々過ごすのが好きなので、あまり孤独を感じた事はありません😂
ママ友も会ったら話す程度の人しかいないし、逆に人付き合いがストレスなのでわたしにはちょうど良いです😆

妃★

育休中はそんな感じでした。
今、在宅勤務で、同じ感じです。

女性は集団で子育てするのがヒトという生物上当たり前なので、孤独を感じるのは正常なようです。
とは言え現代社会とこのコロナ禍では孤育てになりがちですね。

私はママリでコメントすることで、人の役に立てることで、孤独感が少し和らぎました。
音声言語でやりとりするのは、なかなか難しいですね。コロナ禍とは言え、子育て支援拠点などに何度か顔を出すと、自然に「知り合いレベルのママ友」はできます。
孤独を互いに埋める、いい距離感で付き合えるとラッキーです。

はじめてのママリ🔰

わかります🥺
わたしもです
ママ友はめんどくさそうだなって思いますが
家にいてもこどもともまだ言葉通じないですし😂
喋り相手ほしいなって思う時あります

りー

おなじですー!
旦那が帰ってきたら
やっと話し相手来たって感じで
1日の出来事聞いてもらいます笑笑

さら

私もママ友と呼べる人が近くにおらず、育休中そんな感じでした。またお互いの実家も遠いです。
いつもあなたしか話す相手がいないのだから何か話してと旦那に言いまくってました😂
1人目の時は見ず知らずの土地で知り合いがいませんでしたが、まだコロナが流行ってなかったので地元の友達(子供がいる友達)と遊んだり、あと休みの日は家族で出かけたりしてました。
2人目の時は1人目が保育園、家で赤ちゃんと2人でしたがその時間に休まなきゃいつ休む?って感じでぐーたらすごしてました。後子供服がすきなので赤ちゃんを連れて買い物に行ったりもしてました😌

のり

私は時間あるときにLINE通話とかで友達としゃべったり、ツイッターで話したりしてます😃
もうすぐ引っ越すので、交流もめんどくて児童館みたいなところには行ってません💦
夫だけになっちゃいますよね…

ママリ

仲間がたくさんいて良かったです😌
まだねんねの時期だし児童館も行けないし、行ってみて気の合う人と知り合えるかも分からないので積極的にママ友を作りたいな〜ってわけでもないのですが、ふとした時に誰かと話したくなっちゃって😅
コロナが終わったら買い物でリフレッシュしたいです!
それまではママリでたくさん話そうと思います💓
みなさん答えてくれてありがとうございました☺️