
コメント

はじめてのママリ🔰
双子支援は地域によって違うのでどんなものがあるか、あとは産後のサポートとかもあるところがあるのでそういったものがどこで情報入るかとかですかねえ。
あとは産む方法にこだわりがあれば下から産めるかとか。
助産師さん自身も双子ママではないと思うので、授乳の方法とかはあんまり役に立った印象はないです😅

ママリ
その都度悩みや不安や疑問があれば相談する感じだと思います。双子ならではの内容に関しては双子のタグやsns投稿が参考になるかと思います。
・初期は妊娠中の過ごし方やマイナートラブルの対応方法
→多少の痛み、張りや出血ですぐ受診したり電話していいのか、来院後は優先して診察するのか受付順か?など
・後期は出産や入院中の過ごし方など
→入院グッズの用意や入院の段取り、あればバースプランの相談(母乳で無理したくないから初乳だけ与えてあとはミルクメインが良いができるのか?)など。
助産師さんにも面談内容に段取りがあると思うので、様子を見つつ、皆さんどんな感じの面談してますか?と聞くのもいいと思います。
私のかかりつけはいつでもなんでも聞いてね!という感じで、そもそも助産師面談自体なくて(コロナ前は母親教室をやってましたが私は不参加)、個人的に相談することは一回もなく、そこまで構えなくても良いと思います😊
-
かおぽち
そんなに構えなくても大丈夫なんですね、それに、助産師さんにも段取りがあると聞いて、安心しました。
妊娠中の過ごし方やトラブル対応、現時点で必要なことをまず聞いてみることにします。
後期の質問内容もとても助かりますm(_ _)m
ありがとうございました。- 1月20日
かおぽち
双子支援や産後サポート情報をどこで得るか、行政のことも聞けるものなんですね。
確かに、双子ならではの心配が多いので、期待しすぎないことも大切かもしれません…m(_ _)m
ありがとうございました!