
女性で年収750万円以上は1.5%とのことですが、やはりみなさん忙しいのでしょうか。
女性で年収750万円以上は1.5%とのことですが、やはりみなさん忙しいのでしょうか。
- みお(生後10ヶ月, 2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)

退会ユーザー
今は辞めてますが、そうでした🙋♀️
私の場合は実家や夫の手助けがないと難しかったです…時間的にも、体力・精神的にもです。
周りで続けている女性は独身か、送迎や夕食は親に丸投げ、実親と同居の人とかです💦 我が家は夫も激務で実家遠方のため、諦めて退職しました。

ゆ
忙しいといえば忙しいですが、週休二日+祝日分の休み確実にあります。(不定休ですが)

ママリ
時短で働いてそれくらいです。時短なので残業とかはなく、そんな忙しくはないです😊
大手なので労務管理はかなり厳しく、働きすぎるとストップかかるので、時短でなくても残業も過剰にすることはないです。
ただフルに戻すと海外とのやり取り多いので、早朝や子供寝たあとの会議とかがあります💦でも、会社には2人以上お子さんいらっしゃるママさんがたくさんいますよ✨

ママリ
昨年の年収は1,050万円でした‼︎今までで最高額です😊
忙しいと言えば忙しいです。
土日に仕事もありますし、
夜、子供たちが寝てから仕事することもあります。
でも、今もですが、
8年前から在宅(周辺での打ち合わせ)が6割程度で、
事務所へは2割、現場に2割です。
在宅中は、
習い事への同行や通院などもなんでもできます。
毎日の拘束時間も決まっておらず、
基本給で2割インセンティブで8割を占めている給与体系のため、やった分だけ増えるのもあります。
でも、もちろんここまでくるのはかなり頑張りました。
この地位を確保してからは本当に働きやすいですが、
昔は、熱のある子供を病児保育や病児シッターに預けて出勤してましたし、
小さい子を置いて出張もありましたしね。
でも、今は休みも自由で、
好きな仕事をしてこれだけ稼げるので、
夫も尊敬してくれてます👍

はじめてのママリ🔰
今年行く予定ですが…忙しいときとそうじゃない時の差が激しいです。笑
忙しいときは、無理せずテイクアウトなどに頼ってます👍
カレンダー通り、土日出勤はほぼなし、有給も取りやすいです🙆♀️

退会ユーザー
管理職、時短勤務で6時間労働(現在はほぼ在宅)、土日祝日休みです。労働時間が短いので激務ではないですが、仕事中はかなり集中してます!忙しいかどうかでいえば、むしろ子供たちが家に帰ってきてからの方が忙しいです😂

青りんご🍏
去年が730万でした。大きな声では言えませんが、、、
忙しくないです😅時短1時間取っています。
コメント