
子供が保育園に行きたがらなくなり、登園時に泣いて暴れる状況。似た経験の方の乗り越え方を教えてほしいです。
子供がイヤイヤ期になり保育園に行きたがらくなってしまいました。
在宅勤務時は時間に多少余裕があるので気持ちに寄り添ってあげられる時もありますが(登園途中でお菓子を買う等)、出社しなければならない日は泣いて暴れる子供を強引に連れて行ってる有様です。これって酷いんですかね…?
登園時だけで、帰ってくると「保育園楽しかったー!」と言っているのですが…
体重も増えて力も強くなっているので毎日疲れてしまいます_(:3」z)_
似た状況の方がいらっしゃいましたら乗り切った方法などお話し聞かせてください〜
- すずん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
とてもよくわかりますし、うちも今同じ状況です😭
最近保育園着く前ぐらいに後ろから「保育園いやや」「ママがいい」と聞こえてくるので、こうなってきたらまた泣くパターンかー…と覚悟しますが、案の定着いたら大号泣で先生に無理やり預けて仕事行く感じです💭
担任の先生からは、こういう時期あるんですよねーだからお母さん何の心配もいらないですよ!って言っていただいたので、胸は痛みながらも成長なんだと思ってます😭💭

ハッチ
うちは幼稚園ですが、入園当初はそうでした😵
今日の給食なにが出たか帰りに教えて👂?とか
◯◯先生今日は何色のエプロンか調べてきて!とか
大きいどんぐり探してきて!とか
任務を与えたりしてました😂
-
すずん
大きいどんぐり探してきて!は乗ってくれそうな気がします!明日早速試してみたいと思います😄
お家が大好きなので、「帰ったら〇〇やろう」とかよりも園で楽しみに出来る事を認識させてあげる方が効果ありそうですね- 1月20日

みぃちゃん
うちも2-3歳の頃保育園連れて行くの大変でした💦
行く直前にいやーと泣き叫んでベッドに逃げ込んだり💦靴履きたがらない時とかとりあえず裸足で連れてって靴はカバンに入れて車乗せたりとかもしてました。笑
うちは車に乗ると落ち着くタイプだったのか、園に着くまでの車内5分で気持ちがリセットされるみたいで園に着くともうケロっとしてました😅なので行くまでが勝負でしたが、片手に子供抱えてカバン持って駐車場まで連れてって…と振り返るとなかなかハードでした。
でももう少ししたら落ち着く日がきますよ😇
-
すずん
登園中に気持ちが切り替わるの偉い🥺
うちは家を出る時と園に到着した時の2回波があります😭
みぃちゃんさんのお子さんは4歳になる前くらいには落ち着きましたか?
イヤイヤ期ってどのくらいの期間なんでしょうか...- 1月20日
-
みぃちゃん
イヤイヤ期は3歳代で終わりましたが、4歳になってからは反抗期みたいな感じでそれもまたややこしいです😂
イヤと言わないだけで、あれやこれやと理由をつけてくるのが面倒くさいです💦笑- 1月20日
-
すずん
そうなんですね😭
今は言葉にできない分態度に出てるって事ですかねw
心が成長してる証だと思って割り切って付き合っていくしかないのか...😂- 1月20日
すずん
うちも家を出る時は何とかなるんですが、園に着いてから泣き出すパターン多いです😅
先生お優しい🥺
今だけだと思って辛抱するしかないですよね...