
コメント

しーまま
ママが帰ってこないんじゃないかと思って離れたくないと感じる子もいるらしいので、最初の頃は「お仕事終わったらお迎え来るから待っててね!今日は帰ったら○○しようね!いってらっしゃいのギュー」みたいに伝えてハグしたりハイタッチしてから笑顔で見送ってました🙌

みっみー
上の方と同じく置いてかれると思ってしまってるみたいだったので「今までママかパパが必ずお迎え来てたでしょ?今日も必ず来るから幼稚園いる間は安心して思いっきり遊んできな~」って伝えたことあります✨
-
ぽんず
それで納得されてますか?
そう思っているのかなと思い言ってはいるんですが行かないの一点張りで、、- 1月20日
ぽんず
そうですよね、、
それも言ってはいるんですが行かないの一点張りで😅
しーまま
あとは「離れるの寂しいよね。ママも寂しいよ〜!ママも頑張るから、一緒に頑張ろうね!」っていうのもやってましたね🤔
入園してから3ヶ月くらいしてから毎朝車で「娘ちゃんは保育園。ママはお仕事。娘ちゃんは保育園。ママはお仕事。」って呟いてて、到着すると「よし!」って言いながら切り替えてて切なかったです😭
ぽんず
えー!!娘さん健気でかわいすぎます😭💓
大人でもそんな風に切り替えるのが難しいのに本当にたくさんがんばってきたんですね、、娘さん。
私も泣けてきます。
私事ですが疾病が理由で保育園に預けてまして、難病なんですが見た目ではわからないので息子もまだちゃんと理解できず大変で…
しーまま
頑張ろうねは言い過ぎると保育園が辛いところになりそうだったので、頑張ろうねと楽しんでねを使い分けてました💦
そうなんですね。
そうするとママは家にいるのに…って思ってる部分もあるのかもしれませんね😢
ちなみに言葉は結構出てますか?
出てたら保育園でどんな事したとか、給食でどれが美味しかったかとか色々聞いたりして、『毎日の保育園の出来事をお子さんから聞くのが楽しみ』という印象を強くつけてみるのはどうですか?
朝も「また息子くんから保育園のお話聞くの楽しみにしてるね」みたいな感じだと難しいですかね?🤔
ぽんず
そうなんです💦
私もがんばろうねはがんばらないといけない所だと思わせちゃうと思って避けてました💦
子どもなりに何かを感じているんですかね、、
言葉は結構出てましてある程度の会話?というか受け答えはできます!
たしかに!!!
保育園のお話聞くの楽しみだということ伝えてみようと思います😭✨
私も通院しながらですが療養のため横になることもあり「息子はがんばっているのに自分は、、」と自己嫌悪にもなり最近すごく辛くて、、すみません。
お話聞いていただきありがとうございました😢
しーまま
いまだに「あと何日でお休み?」とはよく聞いてくるので、うちの娘もやっぱり保育園は仕方なく行くものと思っている節はありますけどね😭
いやいや療養のためなら必要なことなので、自己嫌悪に感じることないですよ!!
保育園で頑張ってくれている時間があるからこそ、一緒にいる時間に愛情を沢山注げると思うので🥰
話を聞くくらいしか出来ませんが、気持ちが少しでも軽くなるならいつでも話してくださいね🙌
ぽんず
しーままさんへの信頼安心とがんばっている姿を見て娘さんもがんばって保育園に行けているんだろうと思います。
しーままさん親子のように私達もなれたらなと思います😭
ありがとうございます。
息子が帰ってきたら思いっきりほめて抱きしめてあげたいと思います!✨
お忙しい中お話聞いていただき本当にありがとうございました。