※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の息子が三角食べが苦手です。昔は親が注意したけど、今は自由に食べさせたほうがいいでしょうか?

小学1年生の息子は三角食べが出来ないです。
同じものばかり食べ、最後にご飯はふりかけをかけ食べてます。私が子供の頃は親に三角食べをしなさいと注意されたけど、今は自由に食べさせたほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最終的に全部食べるなら三角食べである必要は無いかなと個人的には思ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    私も全部食べてくれればとおもってるんですが、自分自身そうやって言われ続けたので注意しなきゃいけないかなと思ってました。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    恥ずかしいと注意されたりもしましたが、よく考えると何が恥ずかしいか謎です😂
    私は色々な味を楽しみたいので三角食べを好んでしてますが、娘に強要はしてます☺️

    • 1月19日
ママリ

私が子供の頃からその食べ方が好きで、ずっとそうでした🤣恥ずかしいよと親に言われていたので外では三角食べしていますが、家では今でも同じものだけ食べていってます🤣結局なんでダメなのかよくわかってないです😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    使い分けれるならいいですね!
    全部食べてくれるならいいと思ってるんですが、大人になった時に恥ずかしい思いするんじゃないかと思ってました。

    • 1月19日
yunon🌏

よく言われますが
何がだめなのか
なにが恥ずかしいのか
わからないので
すきなようにしてます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    やはり好きなようにした方がいいんですね。

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私も10才ぐらいまで三角食べ出来ませんでした😅💦

肉や魚をおかずにご飯が進むとか、美味しいとかがまったくわからなくて、途中でお味噌汁挟むのもなんだか気持ち悪くて、一品ずつ食べてました💦
ご飯はふりかけか醤油かけて食べてました(怒られてました)

これから食事の楽しさを覚えていくうちに自然と三角食べ出来るようになってくると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    自然と覚えていくんですね。
    このまま自由に食べさせようと思います。

    • 1月19日