
コメント

あーちゃん
11ヶ月かかりました!
でもその分の養育費はきっちり貰いましたよ(^^)

みー
面会交流の調停中ですが、一回目の調停は10月で無視され、次は12月に行い、3回目は3月です。
まず日程が調停員の方優先で設定されているので、戦いが長いと言うより、空いてる期間が長すぎます😇
きっと私は1年はかかるでしょう、、、
-
ママリ
無視されますよね やはり…
調停不成立になれば 養育費の場合給料差し押さえとかしてくれるんですよね😅?- 1月19日
-
みー
離婚協議書や公正証書を作っていなければ、さしおさえは出来ません🥲
- 1月19日
-
みー
調停はどちらからの、申し出でしょう??
ママリさんからであれば、元旦那さんは養育費を払う義務があります。
不成立になった場合、審判までいって調停員の判断で決めてもらい、それは調停証書で残されるので、未払いがあれば差し押さえに出来るかと思います。
出来れば弁護士さんを雇って出来たら一番いいと思いますよ。- 1月19日
-
ママリ
調停は私からの予定です!
今は 養育費の振り込み確認出来てないので お願いします と連絡してる段階で
返事が来ないので このままこないようなら 調停しようと思っている所です。
やはり証書がないと無理なんですね😅
調停→不成立→裁判?→差し押さえ といけるのかと思ってました💦
勉強不足です。もう少し色々調べてみます!ありがとうございましたm(_ _)m- 1月19日
ママリ
ありがとうございました!
調停中の分も支払ってもらえるのでしょうか?
あーちゃん
もちろん払ってもらいましたよ(^^)
ママリ
ありがとうございます!過去の分も請求出来るのですね!