※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまり
子育て・グッズ

離乳食開始前にスプーン慣れを確認し、麦茶をあげるのは良いですか?麦茶を離乳食と同時にあげるタイミングは?日中の授乳時に少量あげてみるのが良いでしょうか?

離乳食のスプーン慣れ、麦茶についてです🍵
離乳食を始める基準として、
スプーンを嫌がらないかというものがありますが、
これは離乳食を始める少し前にスプーンで麦茶などをあげてみたら良いのでしょうか…?

また、麦茶を離乳食と同時、もしくは少し前からあげ始める場合、
どのタイミングであげるのが良いのでしょうか?🍵
アレルギーなども考慮して、離乳食同様に日中の授乳時に小さじ1あげてみるのが良いのでしょうか?

わからないことだらけですみません…
教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはスプーン慣れ、しましたよー☺️
離乳食始める1週間くらい前から、麦茶を一口二口午前中にあげました!

  • まりまり

    まりまり

    ありがとうございます!
    試すなら1週間前からしてみます!

    • 1月19日
S

わたしが離乳食始める少し前、4ヶ月の時に同じように悩んで管理栄養士さんに質問したときは

・離乳食開始前にスプーンに慣れさせる必要は無い。
・日本では母乳やミルク以外で初めて口にするのはお粥がいいという考えもある。
・麦茶はあげてもいいが、WHOでも6ヶ月までは授乳以外の水分補給は不要とされているのであげる必要はない。
・麦茶あげるとしたら、稀にアレルギー出ることもあるのでスプーン1さじなど少量から。
・麦茶あげることで、栄養源となるミルクや母乳の飲む量が減ったら栄養不足になるので授乳に影響がないタイミングと量にすること。

という内容で教わりました💡

なので、
離乳食は5ヶ月ちょうどでスタートしましたが、麦茶は6ヶ月なってからスプーンでアレルギーチェックだけして、あとはストロー練習目的で用意してました👍
また、離乳食開始の目安の押し出さないというやつは…無視しました😂

  • まりまり

    まりまり

    詳しく教えていただきありがとうございます😭
    とても参考になりました!
    押し出さないかどうかは、ただスプーンを口に入れて試すこともできそうですね🤔
    お腹が空いたり、眠くて泣かないタイミングで離乳食をあげるというのもなかなか難しそうですね…
    早くリズムが掴めるようにしたいです🥲

    • 1月19日