
入院中に実母に上の子を預けたら、里帰りしたら実母が子供を溺愛し、自分と子供を離すことができず、里帰りが苦痛になってきました。
入院中に実母に上の子を預けたら、里帰りする時には実母がかなり上の子溺愛みたいになってて、わたしは久しぶりに我が子に会ったから一緒に夜寝ようとしたのに、
実母が自分の布団に子供の枕と全部用意して、〇〇君はババと寝ようねー!!!と😥
上の子も何の躊躇もなく寝てて寂しくなりました🥲w
何やっても怒らず、一番〇〇が可愛いよー💘とずっと言ってて正直里帰り嫌になってきました😥
産後のホルモンバランスなんでしょうけどね😢
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

きしゅけ
お母さんは娘さんが少しでも休めるように、上の子が寂しくないようにと思ってるんじゃないですかね😊
うちは頼れる親ではないので、羨ましいです。

ほたほた
きっと実母さんは気を遣ってくださったんですね☺️
また寂しい思いをした息子くんを刺激しないように可愛いなど褒めて愛情を伝えて赤ちゃん返りを減らしてくれてるんだと思いますよ☺️
でも母であるはじめてのままりさんは寂しいですよね😢💦
久しぶりだから一緒に寝たいと素直に言ってみてもいいかもしれません☺️💕
うちは産後から上の子と下の子同時寝かしつけなどワンオペだったので羨ましい反面、同じ状況だと寂しく感じるだろうな〜と思いました😢
-
はじめてのママリ🔰
母には感謝しなくてはと思います😣
産後のホルモン崩れで寂しさが出てしまってて😣
今まで自分が寝かしつけしてたから余計に思ってしまうんでしょうね😣!- 1月19日

🥨
下の子が生まれたら上の子を優先するのが良いって言いますし、お母さんが上の子溺愛してくれてるとありがとう〜!!って思います🥰
はじめてのママリさんも、ママも〇〇と寝たい!!と言うと、上の子もより愛されてると実感して赤ちゃん返りも減るのかな〜なんて思いました😊
私も同じくらいの歳の子がいるのですが、もし私の出産中にばあばっ子になっていたらと思うと寂しくて切ないので気持ち分かります😭❤️
はじめてのママリ🔰
きっとそうですよね😣
私もホルモンの崩れで勝手に寂しさが🥲
母には感謝しなくてはです😣