
幼稚園の先生に、息子が家では手伝いをし穏やかに過ごすようになったことを相談したいです。幼稚園での様子を知りたいけど、悪いことは言わないか心配です。どのように話したらいいでしょうか?
幼稚園の先生に相談したいのですが、なんといえば良いでしょうか、
息子が冬休み明けから家で手伝いをしてくれるようになったり穏やかに過ごすことがおおくなりました。これまで全くやらなかった着替えも自分でやる?と聞くとやる!といって自分で着替えるようになったり本当にびっくりで成長ならいいのですが、幼稚園で爆発してたらどうしようと思ってしまって、考えすぎなのは分かっているのですが、先生に園でどんな感じですか?と聞いても悪いことは言わないのかな?とか思ってしまって、この文のくだりを話したいのですが、どのように言ったらいいですか?良かったら教えてください🙇♀️
- m
コメント

はじめてのママリ
敢えて聞くよりは、お迎え時に聞く程度がいいかと思います💦
園で爆発していたら一言あるでしょうし、何も報告がない=園でも円満にやっているということだと思いますよ😊

ママリ
お便り帳があれば、ここに書かれてるように書いてみたら良いのでは?と思いました🙌
直接聞くのであれば
「三学期に入ってから家でとても穏やかに過ごせていて、お手伝いやお着替えも積極的に頑張っているのですが、反動で園でわがままになっていないか心配しているのですが…」
みたいな感じでしょうか🤔

はじめてのママり
お迎えの時などに、書かれてることそのまま聞いていいんじゃないでしょうか?🤔
それでもし、園で爆発してることがあれば教えてくれるだろうし、先生達もプロなので悪いことを敢えて言わないって事はないと思いますよ!ちゃんと教えてくれると思います☺️
m
そうなんですね!ありがとうございます🙇♀️ちなみに他の方にはどうかわ分かんらないですが、自分からどんな感じか聞かないと教えてくれません。いつもさよなら〜で終わりなのですが、そんなもんですか?
はじめてのママリ
我が家はバス通園なので重要事項以外はほぼ0です💦
ですが、何かあれば連絡がありますし、連絡がない事はいい事だと思っています😊
どうしても聞きたい事以外は特に気にしていません😊
きっと息子さんも大丈夫ですよ。上手くやっていると思います😊
m
ありがとうございます😭😭😭