
1歳2歳の子供のカットについて、美容師さんの経験や技術は重要でしょうか。お子さんがじっとしていないことが心配です。プロに任せたい理由もあります。
美容師さん的に、
1歳2歳の子のカットは一味違いますか?
いつも担当してもらってる美容師さんに
娘をカットしてもらおうと考えています。
いつでも〜とのことなのですが、
お子さんがいない方で、お話的に
じっとせずチョロチョロ動くことがあまりイメージできてないかな…?
と心配もあります。
これまでは家で切っていたのですが
ハサミを避ける技術が高くなり危ないと感じて
プロに任せたいと考えるようになりました。
ハイチェアに座らせて、お菓子持たせて
テレビ見せて切っていました。
その美容師さんは美容師理容師の資格を持ち、
コンテストでも入賞歴があるようです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
どんなに技術のある美容師さんでも
コンテストで切っているのは
動かないウィッグなので
子供になるとまた別問題だと思います😅💦
でも一度行ってみて子供さんがどんな反応なのか見てみるのが1番だと思います❣️
あまり泣いて嫌がるようなら
今後の恐怖心に繋がるので
今回は見送ったほうが良いと思いますし、
個人店ならDVDとかも置いてあるかもなので案外知らないところのほうが緊張したりもして
ジーッとしているかもしれないですよ☺️✨

退会ユーザー
うちの子は生後9ヶ月の頃から1〜2ヶ月に一度美容室でカットしてもらってます😊
ただ泣かずに1人で座って大人しくYouTube見て切れるようになったのは3歳前後からです😅
それまではギャン泣きで、まずケープ(首に巻くやつ)すらずっと嫌がってました😅
毎回美容室に行くとすごく疲れて帰ってきてました😂
娘さんが美容室でどんな反応するか分かりませんので、あまりにも難しいようであれば途中で止めることになりかねないと思います😅

moony mama
生後半年から美容室でカットしてもらってます。
一人で泣かずに切ってもらえるようになったのは、2歳からですね。
それまでは、私の膝の上で抱っこでしたし、最初の頃は羽交締めにしてましたよ😆
知人に理容師がいるのでお願いしたことありますが、自分の子供なら切るけど、他所様のお子さんは怖いから一人でじっと座れるようになるまで無理って言われました😅
個人的には、子供の扱いに慣れている方の方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!
違う視点からのご意見でした😊
ありがとうございます😊