
5月に出産予定で、産休育休がないため3月いっぱいで仕事を辞める予定。しかし、コロナが急増中で感染を避けたい。家族や職場の状況で葛藤中。皆さんならどうしますか?
5月に出産予定です!
産休育休がないので3月いっぱいで仕事を辞めようと思っています。
ですが、急激にコロナが増えてきた事で
妊婦だし2歳の娘が居るので絶対にかかりたくない。
という気持ちが大きく、、接客業なので
お義父さんからめちゃくちゃ心配されてて
もう辞めれないのか、、と言われています😓
しかし職場の人が少なすぎるので急に辞めると大変になる。。
でも命の方が。。と、葛藤しています。。
皆さんならどうなさいますか?🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わたしも5月に出産で12月いっぱいで辞めさせてもらいました😭💦私も接客でコロナが多い地域なのと、上二人との時間大切にしたいなぁと思ったのと
ちょうど病院から安静にと
指示出たのでいろんなことが重なり辞めました😅

豆蔵
今年の4月末に出産しましたがちょうどこの時期、第二波の妊娠中にコロナ感染しました😭
無症状だったのでよかったですがかかったときは後悔しました😭
同じく接客業なので職場か電車に乗っているときにかかったか、主人が持ち帰ったか今になっては分かりませんがその頃より今の方が流行していますし自分と赤ちゃんを守れるのは自分だけなのでお金の面など不安がなければ辞めることをおすすめします🥺
遅かれ早かれ辞める職場であれば気にせず私なら辞めます!

はじめてのママリ🔰
はじめまして!!
今妊娠9ヶ月の初マタです!
私もはじめ妊娠がわかった時は
すぐに辞めれる仕事じゃないしなあって悩んでましたが、初期から重すぎる悪阻で結局仕事にならずに、突然休むことになり、そしてコロナも第5波で広まったので、お腹の子供になにかあったら一番後悔すると思ってそのまま辞めました!!
結果あの時辞めて良かったです❕
お金の心配とか育休産休は諦めざるおえなかったですが、お腹の子供に代わるものなんでどれもないですし、無理して何かあったら私はずっと後悔するって思いました‼️
お腹の子供を守れるのはお母さんだけです!!!仕事は守ってくれません!!
職場の人に申し訳ない気持ちも分かりますが、どうか無事に妊娠生活を迎えられますように✨

ha
同じく5月上旬が予定日で、
接客業をしています。
育休産休がないのでギリギリまで働く予定でしたがやはり怖いので今月いっぱいで辞めることにしました😭
急に決めたので上から何か言われるのではと覚悟していましたが、むしろ逆でかなり労ってもらっています(ToT)✨

はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございました!!
今日朝からオーナーと話し合い
せめても1月いっぱいまでで、、とお願いしたのに
今日で終わっていいとなりました😭
有難いし嬉しいけど
人手不足な事もあり申し訳なさで心が押しつぶされそうです、、
でも辞めれてハッピー😳😳😳
コメント