生後3ヶ月の男の子の睡眠について相談です。最初の一眠りが短くなり、夜中も2~3時間の睡眠が続いています。昼寝もせず、抱っこマンで疲れています。夜寝るだけが救いで、ミルクを試してもいいか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
生後3ヶ月になったばかりの男の子ママです!
いつも18~19時にお風呂→19~20時には寝かしつけて就寝というリズムが定着しているんですが、生後2ヶ月半頃から急に最初の一眠りが6時間ほどになっていました!
おっ🙄❓このまま睡眠時間伸びてくれるのかな🙄✨なーんて期待してたんですが、3ヶ月入ってから急に最初の一眠りの時間が短くなってきました😭💤
この1週間ぐらいは4時間→3時間→2時間とどんどん短くなっていき、その後の夜中も眠りも2~3時間です😭
元々、昼寝もほとんどしない子で、一日中抱っこマンなので身心共に疲れてきました😭💦
夜寝てくれるのだけが救いだったのにー😭😭😭
個人差があるし、他のお子さんと比べても仕方ないのは分かってますが、朝まで寝てくれるとか見ると羨ましくて、うちもそんな夢の日がやってくるのか?と不安になります(´・・`)
同じような方で、いったん睡眠時間短くなったけど、その後は伸びていったよ!って方いらっしゃいますか❓
そして今は完母なんですが、やっぱり夜だけミルクにした方が長く寝てくれますか❓
とくに完母にこだわりはないので、睡眠時間が伸びてくれるなら(笑)ミルクあげてみたいなーと思います😂
経験された方がいればお話聞きたいです(><)
- Ka·•°(6歳, 8歳)
コメント
ぽこぽこ5
すみません回答にならないのですが。。
うちも男の子でまさに先週3ヶ月になり、最初の眠りが短くなってきました!
うちも昼寝ほぼしませんし(朝謎の8時半頃から少し寝ますが、、)、粉ミルクにしてみたいなぁと思いますが、余計リズムが変わることに怯えて出来ずにいます。。
さくら
うちも同じです!
最初の一眠りが6〜7時間と長くなった〜と喜んでたら、以前の2〜3時間ペースに戻り…
でもそこからまた6〜7時間に戻りましたよ(*^^*)
完母です^^💫
-
Ka·•°
まさに同じですね( °_° )!
ほんとですか😳‼️希望が湧いてきます😭✨笑
6~7時間に戻ったとき、何か変化とかありましたか😳❓- 10月26日
-
さくら
今までで1番長くお出かけした日に疲れたのか、また6〜7時間に戻りました(*^^*)その日以降は近所の買い物とかお散歩だけでも、今の所寝てくれてます〜🤗
大翔mamaさんのベビーも戻りますように♡- 10月26日
-
Ka·•°
なるほど😳
やっぱり外出して適度な疲れはぐっすり睡眠に重要なのかな🙄💤
うちも外出して試してみます😊
ありがとうございます♡♡- 10月26日
yu_min
まさに同じことで悩んでました😭
完母です。
ちょっと前から20:00から21:00頃に寝かせて、朝の5:00か6:00くらいまで寝てくれるようになりかなり楽になったなぁと思っていたのですが、ここ3日ほどまた夜中に2、3度起きるリズムに戻ってしまいました😅
ちなみにお昼寝もほとんどしません💦
-
Ka·•°
同じですね😭昼寝もしなくて、夜も細切れ睡眠だとほんと体力削られますよね〣( º-º )〣
赤ちゃん自身も睡眠時間足りてるのと心配になります🙄💦
お互い、元の睡眠時間に戻ってくれるといいですね😭✨- 10月26日
8259
うちも完母で育てています。
お風呂は、20:00〜21:00の間隔で入れていて、寝かしつけは、21:00〜22:00です。
少し前までは、7時間ほど夜はグッとてねいてくれていたのですが、ここ最近は、4〜5時間で起きています。こーゆう時期もまた来るのかと思い、息子の起きに付き合っていくしかないなぁ、と(笑)今の所うちは、ミルクに変えるつもりはないですが、夜から朝まで寝てくれるならミルク羨ましいなぁー、と思う限りです(笑)私も答えになってなくてすみません。(笑)
-
Ka·•°
いえいえ、同じような方のお話聞くと心強いです😭💪🏼✨笑
21~22時から7時間も寝てくれたら、ほぼ朝ですね!羨ましいです!
そうですよね( ˘•_•˘ )
付き合うしかないのは頭では分かってるんですが、体がついていかなくて😭
ミルクにせず、完母だとこの月齢で朝までぐっすりは諦めるしかないんですかね😂💔
お互いに睡眠時間元通りになってくれますよーに😂🙏🏼✨笑- 10月26日
まいつんつん
うちも完母です。
お風呂は18:00〜19:00で寝かし付けはお風呂後です。
2ヶ月半の頃、7時間くらい寝てくれてたのが、ある日突然2.3時間おきに😱けど徐々に戻ってきて最近は5.6時間です😄しかし、お昼寝はあまりしてくれません💦
ミルクも考えましたが、母乳量が減ると聞いたのでやめました😰
-
Ka·•°
お風呂~寝かしつけのサイクル同じです( ˙˘˙ )!
そこから7時間寝てくれればだいぶ楽ですよね😊✨
まさにうちも突然短くなりました😱💦謎すぎます😱
うちも戻ってくれればいいのですが…
たまに「卒乳するまで2~3時間おきでした」とかいう人も見るので怯えてます🙄💦💦💦(笑)
そうですよね!
夜間母乳あげないと減るというのは聞きました(><)母乳が減るか、自分の睡眠時間を削るか…究極の選択です😭‼️💦- 10月26日
ててん
3ヶ月の息子でお風呂と寝かしつけの時間も一緒です。
うちは0時くらいまではスコーンと寝てくれるんですが、私が一緒に寝始めると3時間ずつです。
完母なのでしんどいですよねー。
私も一回ミルク試してみました!
起きるってことにくせがついてるのか、3時間弱で起きたりするとミルクのせいでお腹いっぱいだから乳で寝かせるということができなくてすごい困りました!
主人が次の日休みの夜に試しました。そしたらどうしてかねーとな起こして話せるので!
チャレンジして成功するといいですね!!!
-
Ka·•°
一緒に寝始めると3時間おきになるのは、ママ匂いとかでおっぱい欲しさに起きちゃうとかですかね( °_° )!?
逆に自分が寝始めたら起きて欲しくないですよね😂💦💤
なるほど!!
確かにミルク飲ませたとしても3時間以内で起きちゃったら困りますね(´・・`)
すごく参考になります(><)‼️✨
主人の協力も必要なので、私も主人と相談してチャレンジしてみます💪🏼🍼
ありがとうございます😊✨- 10月26日
ばんとみ
私も同じです😅
数日前までは6は寝てくれていたのに、3日前から3時間おきです!昼間も抱っこマンで腕が辛いので、朝昼晩でベビーカーでお出かけです(^^;;
昼も夜も泣くのは仕方ないと割り切って、ウィンドーショッピングで気分転換しています😅
-
Ka·•°
同じですね😭💦本当にしんどいですよね( ノД`)
ばんとみさんのお子さんも抱っこマンなんですね!💦やっぱりお昼寝しない子ですか😭❓💤
抱っこマンがこのまま続いたら、腕が死にますよね…( ´・_・` )
気分転換大事ですよね‼️‼️
私もどうせ昼寝しないなら出掛けちゃえー!ってしてます😩💦
でも朝昼晩もベビーカーでお出掛け大変ですね(><)💦- 10月26日
-
ばんとみ
腕の筋肉つきますよね🍖✨
今日も2回目のお出掛けから帰ってきましたが、ベビーカーでは寝れても家では寝ず、抱っこ紐使っているところです(o^^o)
いつになったら一人遊びしてくれるのか、終わりが見えない分不安です。同じ境遇の方がみえて安心?しました(^^;;頑張りましょ〜(^ν^)- 10月26日
-
Ka·•°
はい!抱いてる方の腕だけギチギチです💪🏼💦笑
まさに一緒です😩
ベビーカーや抱っこ紐ではすぐに寝るのに、抱っこで寝かしつけて置こうとするとギャン泣きです😅💔
そして今も私の腕の中で寝ていて何も出来ない状態です( °_° )笑
私も同じような方がいて少し安心しました!!(;_;)
頑張りましょう( ノД`)✨💦- 10月26日
りおまま
こんにちは。
みなさんの回答も拝見させて頂きました。
うちもまさしく先週末辺りから夜中に2回起きるようになりました。
最初は上の子の運動会の日だったので刺激が強すぎたかな?と、思っていたのですがそれが次の日も次の日も続く…
結論、寒いからでした。
最近、急に寒くなりましたよね。
夜は長袖ロンパースに薄手のスリーパー、薄手の毛布にバスタオルをかけていました。
試しに昨日は暖房20℃、バスタオルを止め布団にし、ロンパースの中に短肌着を重ねて寝かせてみたら いつも通り8時に寝て4時半までねてくれました。
赤ちゃんは寒くても暑くてもねれないので それが原因かもですよ。
-
Ka·•°
アドバイスありがとうございます😭✨
言われてみれば、、、
うちは毎日おくるみを巻いて寝かしつけてるんですが、最近寒いからとその上から毛布&薄手の布団を掛けてました!
夜中目を覚ますときはだいたい背中がぽわ~と温かいです😳💦♨️
暑くて寝苦しかったんですかね(><)
体温調節もうまくしてあげられなくて反省です(´・・`)💦
今晩は気を付けて調節してみたいと思います!!
ありがとうございます😢✨- 10月26日
☆ゆったんママ☆
私もまさに今同じ悩みです(´;ω;`)完母なんですが、二週間前まではやっと5.6時間寝てくれるようになったと思っていたら、いきなり二時間間隔で起きちゃうようになって困ってます(´;ω;`)
自分が眠くてつい添い乳をしてしまうのが悪いのかな?と悩んでます(´;ω;`)
-
Ka·•°
同じ悩みをもつ方がいて、自分だけじゃないんだと心強いです(><)
私もやっと5~6時間寝てくれるようになって安心&成長したんだなーと喜んだのも束の間でした😢💔
分かります!!
添い乳は楽ですよね(´・・`)💦
でも添い乳はしっかり飲めなくて眠りが浅くなるっていいますよね(><)
でもこれからどんどん寒くなるのに布団から出て授乳って辛すぎますよね😭💦- 10月26日
-
☆ゆったんママ☆
しかも添い乳はくせになるからあまり良くないんですよね(;´Д`)
上の子の時に後悔したのに、眠気に負けてついつい添い寝を(´;ω;`)- 10月26日
Ka·•°
同じような経験されてる方のお話聞けて嬉しいです!!
ぽこぽこ5さんのお子さんは最初の一眠り何時間くらいなんですか😳❓
何でなんでしょうね…
育児書で、成長ステップ?がある時は一時的に睡眠時間が短くなりやすいみたいな事書いてあったんですが、それだったらいいなと思うんですが😂💦
ちょうどうちは首が座り始めてるので、そのステップに差し掛かってるのかな❓なんて…
分かります!!
急にミルクに変えて、リズムが狂っちゃったらどーしよーと不安になり挑戦できずにいます(><)
ぽこぽこ5
最初は5,6時間でした!
うちは1ヶ月早く生まれてるので首すわりが遅そうなんですが(笑)
昨日は二時間半くらいで起きてしまい…。昨日は天気が悪くて外出しなかったので、それが原因かなぁとかも考えたり。。
ミルクって普段あげてないし、胃に負担かかるのかな~とか心配し過ぎちゃって💦
リズム変えるなら今かな~と思いながら踏み切れないですよね!
Ka·•°
元々の時間数も変化したときの時間数も同じです😂🙌🏼
確かにうちも、ここ数日はあまり外出してなかったです!
やはり適度に外出して少し疲れると夜ぐっすりなんですかね( ˘•_•˘ )
そうですよね!変えるなら生活リズムが出来上がるまでに変えたいですよね(><)!
初めての育児で、思い切りができません😭💦