
子どものクーイングの早さと話し始めの早さに関係があるか相談中。上の子は早く話さず、下の子は早くクーイングし話す。他の方の経験を知りたい。
クーイングを始める早さと話し始めの早さって関係ありますか?
上の子どもはほとんどクーイングせず、クーイングでの会話ができたことは一度もありませんでした。
喃語もほぼ無く、ようやく意味のある単語を話し始めたのは1歳10ヶ月でした。
下の子どもが今2ヶ月なのですが、新生児期から少し声を出していて、寂しいときに「あうー!」と声を出したり、クーイングでの会話もたくさんできます。
一人目がなかなか話さないことでやきもきしたので、話すの早いと安心なのですが😂
皆さんの子どもさんはどうでしたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
関係ない気がします!
上の子はクーイングとか結構してたけど、発語は1歳半で単語が増えたのは2歳からでしたよ😊
下の子もクーイング、喃語は上の子と変わらず最近「ママ」と言い出したので驚いてます笑。
コメント