![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお迎え時間と帰宅後のスケジュールについて教えてください。復帰後の時短勤務について悩んでいます。
お子さんを一歳から保育園や幼稚園等に預けて仕事復帰された方にお聞きしたいです!
保育園へのお迎えは何時にいきましたか?
そこから家に帰ってから寝るまでのスケジュールを教えていただきたいです❗️
出来れば時間帯もなんとなく教えて頂けると助かります😊
まだ先ですが職場から復帰後時短にするかの確認があり、定時が5時なのですが家から離れてるため帰宅から寝るまでバタバタしてしまうなら時短がいいのかな〜🧐と悩んでます!
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳で復帰しました。
わたしは17時までの日と18時までの日があるのですが、どちらでも残業はないので、すぐお迎えに行って17時15分ごろには帰宅。30分ごろには作り置き離乳食をあっためて食べさせて、18時にはお風呂、リビングでちょっと遊んで(ここでわたしの体力が限界なのでだらけて)19時には寝室。日中の疲れで大体即寝してくれるので、寝たら大人ご飯!って感じです。
18時帰宅でも、19時半には寝室に行ってますね🤔
時短、経済的に余裕があって、できるならぜっっったい時短の方が気持ちは楽です。
![saori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saori
私は時短にしたので、15時半に終業後、
16時15分頃お迎え
帰りに買い物したりして17時帰宅
そこからご飯作って18時夕食
19時にお風呂
20時半くらいには就寝て感じでした!
朝が早くて6時には起こして7時に家出てたので、辛かったですが、夕方〜寝るまでは比較的ゆっくりできたので時短で良かったなと思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
帰ってからも色々やることありますもんね💦
時短も検討してみようとおもいます!- 1月18日
![ゆーゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーゆー
時短フルタイムで今育休中ですが2人目生まれる前のスケジュールです😃
私は時短で17時に上がり、
17:45頃保育園にお迎え18時前に帰宅
18:30〜19:00ご飯
19:30〜20時お風呂
21:00〜21:30就寝
でした!
今の園は家から自転車で3分ぐらいなのですが、復帰した時は今と違う園に通っていて園から家までベビーカーで15分かかってました💦引越し前の所でチャリも持ってなかったので仕方はないけどその時間が勿体ないと思ってました😅
何歳から入れられるのかわかりませんかお子さんが小さいと全てこっちでやってあげないといけないので多分上記より時間かかっちゃいますし、イヤイヤとかあると本当時間通りにいかなかった記憶があるので私だったら時短希望します😌給料は引かれますけどね。。
コロナの時16時前に上がらせてもらってましたが1時間違うだけで全然違いましたよ🥺ずっと16時上がりにしてくれって思ってました笑
-
ゆーゆー
就寝時間は最近のですが、1歳ぐらいのときは大体20時半には寝かせてました!
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ご飯、お風呂がスムーズにいけばいいですが、毎回分からないですもんね😂
最初のうちは時短にできればそのほうが良いなと思いました!- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5時 仕事終了
5時半~6時 お迎え
6時半 子供だけご飯
7時半 お風呂
8時半~9時 寝かしつけ
私も職場が少し離れてて
渋滞すると6時ギリギリです。
自分のご飯は後から旦那と食べたり調子良ければ子供と一緒に食べたりバラバラです。
家計や職場の問題がなければ時短をオススメします😊
-
はじめてのママリ🔰
定時だとわたしも帰宅が6時になりそうなので、慣れないとバタバタ大変そうですね😂
すごく家計が苦しいわけではないので、時短相談してみます!- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳2ヶ月で復帰した時は
17:30頃 お迎え
18:00 〜 自宅到着、夕食準備
18:30 子供と一緒に夕食
19:15 〜 お風呂
20:30 寝室へ
という感じでした!
夕食準備は副菜を作り置きしておいて、帰ってきたらメインと味噌汁だけ作るようにすると早くできてよかったです💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
夕食がいかにスムーズに準備できるかが大事そうですね!- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短でもバタバタです🤣🤣
15:50定時
電車で帰宅し電動自転車で17時お迎え
帰宅、手洗い、片付け等々して17時半
夜ご飯18時半
お風呂19時半
就寝20時半です😊😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
仕事にも慣れなきゃいけない中、育児もバタバタしたら倒れそうです😂
せめて時短で始めたいと思います!- 1月18日
はじめてのママリ🔰
18時帰宅だと中々ハードそうですね💦
子どもの寝る時間は遅らせたくないなーと思ってたので、最初のうちは時短の方が余裕ありますかね😂