※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

出汁パックで作った出汁を使ってお味噌汁を作る際、水を足さずにそのまま使うべきでしょうか。それとも、お湯で具材を煮込んでから出汁を加えるべきでしょうか。出汁は薄味に感じました。

料理できないのですごく初歩的な質問かもですがよろしくお願いします

出汁パックでとった出汁が出来上がったのですが
(500ミリくらい)
この汁をお味噌汁に使う場合、
この汁に水とか何も足さずに
この汁と味噌でお味噌汁を作るのですか?

それともまっさらなお湯に具材をコトコト煮込んで
後から作った出汁をプラスするのでしょうか?

作った出汁味見しましたが薄味でこれに水足されたら出汁の味全くしないんじゃないか??
と感じる味でした🤔

コメント

まーみー

出汁は薄味ですよ。
出汁で具材を煮込んで、それに味噌で味付けします。調整は味噌でしてください😊

わたしは具材と出汁パック全部まとめて煮出して、水足りなかったら足して、最後にパック出してから味噌といておしまいって感じでやってます。

  • ままり

    ままり

    とても分かりやすく最後までの流れイメージできました😃
    同じようにやってみます😉❣️

    • 1月18日
ぱり

うちは水足していないです
とっただし汁に味噌をといてます

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    出汁の大切さを今まで考えずに料理してきたので
    たくさん取り入れていこうと思います😃

    • 1月18日
真鞠

普通はとっただし汁でそのままお料理しますが、「あっやばいちょっと足りない」って時は、普通に水足します😂
まぁ臨機応変に…😁

  • ままり

    ままり

    臨機応変ですね😃
    了解しました!
    ありがとうございます😊

    • 1月18日