※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

育児でのストレスが大きく、1人の時間が欲しいです。毎日孤独を感じており、保育園にも入れず家にこもりっぱなしです。1人の時間を作る方法を知りたいです。

寝不足でもない、時間にも余裕がある
なのに、なんでこんなに育児に余裕がないんでしょうか?
泣き声聞くだけで本当にイライラします
1人にさせて欲しいです
母親が1人の時間を作るにはどうしたらいいですか
両親は母親が1人の時間ないのは仕方ないって言います
それは自分でもしょうがないとは思います
でもきついものはきついし
まだ保育園にも入れれる歳じゃないので毎日一緒
家にこもりっぱなしで毎日孤独を感じます
生まれて5ヶ月1回しか1人になったことありません
1回あるだけ充分なのでしょうか?

コメント

ちゃ

旦那さんに預けて3時間だけでも出掛けられませんか?☺️

rin

一時保育とか利用してみては?☺️

私の場合美容院に行くときは夫に任せますが、基本息子たちと一緒です☺️
1年経って、友達とランチに出かけさせてもらったことはありますがリフレッシュできました❤️

いぬ🐶

中々1人になる時間ないですよね、、
仕方ないことないです!旦那さんやご両親が協力的なら預けて一人時間作るのありだと思います!

夜泣きとか睡眠が安定してくれば子供が寝た後1人時間を満喫できるようになります、、!💓

  • り

    夜中ちゃんと寝てくれるし
    自分の時間あるはずなんです
    でも足りなくて
    とにかく離れたい疲れたって気持ちがあります
    ダメな母親です。

    • 1月18日
  • いぬ🐶

    いぬ🐶

    全然ダメじゃないですよ!わたしも毎日1人になりたいって思ってるから大丈夫です☺️

    夜1人時間あっても、カフェも買い物も行けるわけじゃないし、家で結局子供が近くにいてリフレッシュ出来ないのは当たり前だと思います!
    1人時間ぜひ作ってください☺️💓

    • 1月18日
  • り

    久しぶりにそんな優しい言葉を聞いて泣きそうです
    ありがとうございます

    • 1月18日
ままり♡

上の子の時は1人になったのは保育園預け始めてからなのでそれまではほとんど無かったですね。

社会からの疎外感や話し相手もいない、四六時中赤ちゃんと一緒で余裕もない。
私はそれが理由で6ヶ月から保育園に預けました。
今では良かったと思ってます!、
あのままじゃ息が詰まってしまいそうでしたから..💦
人見知りも無かったのですぐに慣れて保育園でお友達も出来て色んな経験もさせてもらって毎日楽しそうでした☺️

1人の時間がないのは仕方ないと頭ではわかっててもキツいですよね、

はじめてのママリ🔰

一時保育や託児などを利用してみてはいかがですか?
ご両親が言うように仕方のないことかもしれませんが、でもたまには生き抜く時間を作るのも必要だと思います☺️💓

✳︎mama✳︎

泣き声ってなんだか追い込まれているようで苦しいですよね💦
最近アプリの1日アドバイスみたいなのに、最近赤ちゃん叫んだりする事がありませんか?赤ちゃん顎だったか?鍛えられて色々な声が出せるようになりあそんでいます。
アワアワアワって、手で口を叩くと可愛いし赤ちゃんも面白がりますよ的な事が書いてあったので、意味もわからず叫んでいる時や泣いている時にアンアワアワって口を軽く叩いてあげると、とっても可愛いですよ💕
ギャン泣きされて、辛くてもそれをすると可愛くて辛さがだいぶ半減するのでためして見てください☺️

ママリ

ずーっと24時間神経使って子供のこと見てるんですから疲れて当たり前です。
少し休みたいですよね。
一時保育やちょっとした託児所などは近所にありませんか??

わたしもやっぱり1人になってホッとする時間が欲しいので、たまーに夫に子供預けて買い物行ってくるーって言ってマックのドライブスルーでシェイクとか買って車でのんびりする時間とか作ってます💦
じゃないと頭おかしくなります。

さとん

わかります‼うちはミルクなので旦那に見てもらったり、実母や義母に預けてお買い物行ったり1人時間月に2.3回は作ってます。我が子は可愛いですが、泣き声もだんだん大きくなってきて、ずっと泣かれるとイライラしちゃいます😭こんなご時世なので周りとの交流もないですしね…。
5ヶ月で1回しかないなんて辛すぎて私だったら無理です。母親にも1人時間は絶対必要だと思います。