※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなな
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が授乳中、体重は増えているが授乳時に泣き叫び、上手に飲めないことでストレスを感じています。授乳間隔は2〜3時間で、10〜15分程度です。アドバイスをお願いします。

生後1ヶ月の娘の授乳中のことです。

ありがたいことに母乳はたくさん出ているようで、1ヶ月検診で体重測ったら生まれたときより1kg以上増えていました。
ですが、最近授乳しているときに、泣き叫ぶし唸るしでなかなか上手に飲めていない感じで…落ち着かせてからまた飲ませようとしても同じことの繰り返しが多くて気が滅入ります。イライラしてしまいます。もう授乳したくない〜って思ってしまうときもあります。(落ち着いて飲めるときもありますが。)
体が大きくなってきたら解決するかもですが、それまで我慢して耐えると思うとかなりストレスです。

ちなみに、授乳の間隔は2時間〜2時間30分です。たまに3時間あくことがあるくらいです。時間は左右合わせて10〜15分程度。

何かいいアドバイスなどあれば教えてください。

コメント

rety ''

少し前からまさにそんな感じです🤮
そこまで酷くはないですが
そり返ったりします😅
同じくイライラするのでそうなったらあげずに時間空けるようにしました!
そしたらしっかり飲むようになること
多くなったのでもしかしたら
あんまりお腹空いてないこともあるのかもです😳
あとは母乳ですぎ問題ですかね。笑
私もシャワーみたいにでるのでとても嫌がったりむせます🙂

一旦しっかり3時間はあけてみてもいいかもしれませんね🥺

  • みなな

    みなな


    同じような感じなのですね😂辛いですよねー。
    反り返ったりしたら、そこで授乳はいったんやめてるんですかね?そのあとどれくらい時間空けてますか?

    さっき、しっかり3時間くらいあけて飲ませたのにまた怒ってました💦まだ上手に飲めないのかな💦

    • 1月18日
  • rety ''

    rety ''

    上の子も完母だったんですけどそんなことなくて最初自分があかんのかなとか責めまくりでした🌀
    やめてます!シャワーみたいにでるときも一旦やめてまた吸ってくれるくらいまで待ちます🙌
    そり返るときはしっかり泣くまで放ってたりとりあえず抱っこでゆらゆらして寝たら眠かったんやなーって感じです😂
    開ける時間は息子次第なのでバラバラです😳

    まだまだこれからですから体重増えてたらのんびりでいいと思います🥺

    • 1月18日
  • みなな

    みなな


    私もですー!上の子はこんなことなくて、上手に飲めてたんやなと😂

    今日も何度かうまくいかずでしたが、rety ''さんとお話できたからゆるーく考えることができました!ありがとうございます😊同じ境遇の方とお話したり共感し合えるの大切ですね!

    ちなみになんですけど、授乳間隔は3時間くらいですか?

    • 1月18日
  • rety ''

    rety ''

    上の子と違うと不安になりますよね😭

    えー!ほんとですか!
    私なーんにもしてないのに😂🙌
    でもほんとコロナ禍で外出るのも出にくいし
    旦那さんに話してもわかるわけないしで
    アプリ繋がりはほんと安心材料ですよね😮‍💨✨

    夜寝てからは3時間〜5時間(稀に)ですが昼間はめちゃくちゃ頻回ですよ😂
    っていうのも片方で寝たりしたら
    もう片方は諦めるので40分とかもあります!
    泣いたらとりあえずまずおっぱいしてみるので頻回の頻回です😂
    いらないサインを出してくれるようになったのでそのあたりはしやすくなってきたかなと☺️❤️

    上の子の時にガチガチに管理しすぎて
    ストレスもやばかったので
    ゆるゆる完母にしてますよ🙌

    • 1月18日
  • みなな

    みなな


    本当にそれです!やっぱり上の子のときと比べてしまって、悩んだりしちゃいます😂

    アプリ万々歳です🎉色々相談できたり辛いこと吐き出したりできるの助かってます🥺💓

    夜、5時間寝るときあるんですね!胸痛くなりませんか?
    昼間は結構頻回なんですね〜私、頑張って2時間は空けるように抱っこしながら頑張ってます😂それでも大変なときは諦めて授乳しますけど😂ゆるゆる完母、私もそれくらいの気持ちでいきます!

    1人目は色々と神経質になりますよね😣わかります。2人目はすこーし楽に考えられますね☺️✨

    • 1月19日
  • rety ''

    rety ''

    余裕あるところもあるんですけど違うとこ多すぎて悩みますよね😂

    めちゃくちゃ痛いです!
    痛くて焦って起きる時あります😂
    差し乳になりつつあるんだと思うんですけどそれでも張るときだったり
    少し時間空くと寝てる息子みただけで
    おっぱいでてきて痛いです😭🌀

    私は上の子は連れ子なので旦那さんは初めての子ってことで差が
    生じまくってて😭
    めちゃくちゃ心配症の旦那さんです😂

    • 1月19日
  • みなな

    みなな


    そうですよね😂なかなか同じようにはいかないですねー。

    痛いの辛いですよね💦私も差し乳になってきてるとは思うのですが…寝るのが辛いときあります😣母乳がたくさん作られるのはありがたいですが、痛いのは本当に嫌です(笑)

    そうなんですね!初めてのお子さんは不安な気持ちもわかりますね💦でも、差があるとはそれはそれで悩むこともありそうです😂

    • 1月20日
ママリ

私も同じです。
かなり悩んでストレスで母乳辞めたい!とまで思ってしまいました。
落ち着かせてから飲ませるのも本当疲れるんですよね💦

何で泣くの!?とか思っていましたが、うちはむせたり、たくさん出て飲み込みが上手くできなかったりするとよく泣くことと、あまりお腹空いてないと泣いているかなーって感じがします💦
上の方もおっしゃってますが、間隔をしっかり空けたら少しマシな気がします。
あとおっぱいをもう片方に変えて授乳するときも勢いよく出るのかむせて泣いて飲まなくなるので、たまに片方だけで授乳済ませちゃったりもします。

  • みなな

    みなな


    そうですよね💦しかも、落ち着かせて飲ませてもまた同じ繰り返しのときとか、もう泣いてても無になってしまいます😭本当に何回完母やめたいって思ったか…

    なるほど。たしかにウチの子もむせたり飲み込むのがうまくいってないのはありますね!
    最近わかったのが、眠たくて泣いてることが多いなって感じて、それから抱っこして寝かせるようにしたりしてます😊授乳間隔も、3時間空けれたら空けるようにしてみてます💪

    たしかに、片方で満足してること多いです!そのときは私も片方だけで済ませることありますねー。母乳の出の調整できたらいいのにって何度も思いました(笑)

    • 1月19日