![シルル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胚盤胞移植の時期について、寒い時期やコロナの影響で悩んでいます。最後の移植を考えると、どのタイミングが良いか迷っています。生理が来たら移植可能です。
胚盤胞の移植時期についてですが、寒い時期に移植するのって、妊娠しにくいでしょうか?それとも関係ないですかね?雪国なので毎日雪が降り寒いです…冷えないように暖かい服着たり工夫しますが、寒い時は寒いです。
また、コロナも増えてきているし、3月頃3回目のワクチンを打たないといけなくなるので、どうしたらいいか迷ってます。でも歳はとる一方だし、残り一つの卵で、採卵ももうする予定はないです。最後の移植になるのでとても悩みます。
41歳なので後がありません💦
皆さんならどのタイミングで移植しますか?
もうすぐ生理がくると思うので、その生理がきたら移植可能になってます。
- シルル(6歳, 10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
沖縄に住んでる方でもうまくいかない時もあると思うので、移植できるならしてしまいます😊✨
![うに👶🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに👶🌈
42歳、北国在住です。
17日に最後の胚盤胞移植をしました😊
悩みますよね…夏に移植した時は化学流産でした。その後トリオ検査を経て今回の移植です。
雪かきしないと生活も出来ないし、道路ガタガタで振動がお腹にくるし不安で仕方がありません。
その不安を看護婦さんに打ち明けたら「そうですよね〜生活があるから仕方ないとは言え心配になりますよね。一応振動が要因になり着床しないと言うことはないです。」と仰ってました。
後はたまごちゃんの生命力を信じるしかないです✨
仕事も寒いところで立ち仕事なので尚更です。ホッカイロと毛糸のパンツで暖めてます😁
-
シルル
すみません💦しばらくママリ確認していなくて、返信が遅くなり申し訳ありません💦
北国の方ですか!参考になります!そして今妊娠中なんですね✨✨おめでとうございます🎉
冷えについてはやっぱりちょっと気にしてしまいまして、コロナもかなり増えているし、職場ではかなりピリピリモードなのでこんな時に病院行くので休ませてください…と言う勇気がなく、また、3月にワクチン接種なので冬場に移植するのは諦めました…😭
あと一つしか卵ちゃんがないし高齢になっちゃうし、早くお腹に迎え入れたい気持ちが強いのですが、戻すタイミングが悪いので気持ちよく戻せる時に戻そうと思いました😢
4月頃には戻せたらいいなぁと思っています!
暖かく過ごしてくださいね😊✨- 1月31日
シルル
気候はあまり関係ないですかね…💦妊娠するときはする、しないときはしない。
ですかね😅