※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

歯医者の面接で子育て中の不安や経験について相談。採用前か後に相談すべきか、履歴書に短期経験を書くべきか悩んでいます。



面接のことについて相談です💦

オープニングの歯医者の面接へ行きます。
未経験、主婦、子育て中、知り合い同士もok
みたいな結構ゆるそうな?(言葉が悪かったらすみません)
感じで募集かかってました。

面接決まったのですが、私の子供が今2歳手前で
まだ小さいこと、急な体調不良、コロナ関係で
保育園が急に閉まる事で迷惑がかかるのが不安で
なかなか転職に踏み出せませんでした。
そう言った事今まで面接の時に先に話してきたのですが
マイナスポイントだから受かってからの方がいい
という意見も耳にしました。
皆様は職場に採用前か後どちらに相談されるんですか?
あと、育休産休もあるとかいてて後々2人目ほしくて
でも採用になっても午前診しか出れないので勤務時間的に
対象になるかも知りたくて、面接時にそれを
聞くのもやめるべきですか?
後、高校生の時に歯科助手ちょっとだけ経験あって
でも本当にすぐ辞めてしまったのですが
それは履歴書に書いた方がプラスになりますかね?
理由は両立が難しくなったからです。

コメント

ぴーの

お子さんの件は、面接の時に伝えた方が良いと思います。
私も、伝えて、それも了解してもらって採用になりました!
歯科助手経験、すこしでもあったら書いて良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!伝えます☺️ありがとうございます!

    • 1月17日
みゅーまま

私は採用されてからだと会社や一緒に働く人たちに迷惑も掛かるかと思い面接時に話しました。

募集要項に『子育て中、未経験、時間調整可』とありました。

子どもが居る!というと面接時に会社側から聞いてきました。
『子どもが熱のときは?』
『子どもの園が休みのときは?』
『仕事中に園から電話があったらどうするの?』
と聞かれました。

当時子ども2人でもうひとり子ども希望だったので産休育休あるかも聞きました。

たまーーーに子育て中可、時間調整可とあっても嘘ペーペー名会社もあるので面接時全部話すことは話して聞きたいことは全部聞いたほうが良いです😀

何度子育て中、時間調整可、という募集に騙されたことか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いてることと違うとこありますよね💦
    先に全部伝えます!
    育休中のことどういう風に聞きましたか?
    院長が60後半?ぐらいの男性なのでどういう風に理解があるかもわからないですが、聞いたらすぐやめるんだって思われそうで怖いです😵‍💫

    • 1月17日