
子育て中の女性が、旦那の協力が少なくイライラしている状況について相談しています。旦那は食事中にスマホをいじり、子どもたちの相手をせず、自分のことだけを優先しているため、女性はどう対処すればよいか悩んでいます。
現在子育て真っ最中で、6歳、3歳、1ヶ月半の3人の子どもがいます。1番下の子はミルクで育ててます。
日曜日は旦那が仕事休みなので、旦那の実家にみんなで遊びに行き、帰ってきてお風呂に入って上がって、その日のご飯はカレーうどんだったのでおふろに上がって自分の髪を乾かす前に上2人の子ども分のうどんを少し冷ますために先に準備してました。旦那は後から上がって来るのでその前に上の子にうどんを食べさせながら下の子にミルクをあげてました。旦那がお風呂から上がってきて子どもたちが食べている横で背中を向けてスマホをいじり始めました。いつもミルクを飲むの早いんですが、その時はなかなか進まず時間がかかっていたので旦那に先にご飯食べてて。と言うとしばらくしてうどんを茹でる準備を始めました。ゲップまでさせ終わりキッチンに行くとちょうどお湯が沸いて麺を入れようとしてるところでした。私も今から食べるって分かってるのに、旦那は自分の分だけ。食べながらスマホをいじり子どもが話しかけてもスルーか適当に返すだけ。食べ終わると寝転がってお菓子。子どもが欲しがってもあげず。。。
いつも子どもたちにご飯の時はご飯に集中して。寝ながら食べるとか行儀悪い。って自分が言ってるのに。
旦那は全部自分のことしかしないのに私がしないと機嫌が悪くなります。よく旦那はおだてて上手く付き合っていかないとってゆわれますがどうしてもできずイライラしてしまいます。皆さんどうされてるんですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

るてろ
うちは片方が子供を見る、もう片方は食事の準備や掃除など手分けしてやってます😊
この文だけを見ると旦那さんに先食べててって言ったから旦那さんは自分の分だけを用意したのではないですか??
私は言わないとわからないと思っているのでやって欲しいことは面倒ですが全て伝えるようにしています!
そうすることでこちらも下手に期待しないし言えばやってくれるのでイライラせず楽です😌

なな
うちの旦那のことかと思いました😇
私は指示さえすればやってくれるのが分かってきたので、お風呂上がったら食事あげるの手伝って。
うどんは私の分も作って。と指示します😅
たまに気の利いた旦那さんの話聞くと羨ましいです🤣
コメント