※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

2月の半ばに旦那の扶養に入る予定ですが、それまで国民年金に加入する必要がありますか?

仕事を辞め、国民年金の手続きをまだしていません。

2月の半ばに旦那の扶養に入る予定なのですが、それまで国民年金に加入しなければならないですか??

コメント

deleted user

なんかあった時のためにも入った方がいいですよ
必要です

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あんかあったときのためにではなく、加入するのが義務です💦

    しかし、旦那さんがずっと仕事をしていて、自分が厚生年金から国民年金に以降するって話なら別で、
    国民年金になった日にさかのぼって、扶養に入れますので、それは年金事務所に相談したら大丈夫ですよ!

    • 2月21日
deleted user

いつ仕事辞めましたか?😖
私は結婚するまでの半月だけ
無保険で国民年金の手続きはしませんでした💦
半月だけだったので特に請求とかは無かったです!

  • ままり

    ままり

    12月21日に辞めました💦

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

扶養に入る前まで繋ぎで国保と、国民年金払ってました。
空白の期間ができていると、後で払ってくださいと払込用紙が届くと思います。

保険は途切れることなく入らないと、後々病院行ったりする中でレセプトの都合上めんどくさいので、妊婦健診で自費扱いであっても、国保なり、社保の任意継続なりしておく方がいいです😊

はじめてのママリ🔰

加入しなければいけません。しなければ日本では違法です。
前の会社から喪失証明書をもらってすぐに市役所で手続きして下さい。

ママリ

日本国は無保険ではいけませんので、
12月と1月の2ヶ月分の支払いが必要ですね😭

それをしないと後々差押などにもなりかねません。
遡って扶養に入ることもできますが、それはなぜしないのですか?