
コメント

はじめてのママリ🔰
申請しましたよー☺️!

ゆうき
出産前に申請しました。
出産前に入院してしまうこともあるので、申請しておいた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます!
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
帝王切開だったので、申請しました。
60万円くらいと言われていた出産費用でしたが、限度額認定証使い(区分エ)51万円でした。
-
はじめてのママリ🔰
帝王切開は少し金額がお高いですね、、、自己負担されたお金ですか?
- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
自己負担したところは9万円ですね😊
- 1月17日

退会ユーザー
申請しました!
35万円で7万戻ってきました。
-
はじめてのママリ🔰
申請しておくと安心ですね!
急に高額なお金はでないので、、、- 1月17日
-
退会ユーザー
ちなみに、私は国保だったので申請したその日に認定書貰えましたよ!
社保の方は会社に言うと思うので時間かかるかもしれませんが1週間ほどでもらえると思います。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
よかったです。予定日2月27日なので早めに申請しに行きます。
- 1月17日

はじめてのママリ
出産の度に申請しています。
帝王切開と未熟児の為に2人とも入院や手術をしています。
限度額は一般な収入なら自己負担は8万と実費で9万くらいになります。
ママリさんの保険でしょうか?ご主人の社保か奥さんのかどうかでも収入が異なると思うので、変わってきます。
月収が高いと月の上限が14万くらいで認定書があっても限度額が高くてあまり関係ない場合もあります。
申請しないと分からないので、確認してみるといいですよ。
はじめてのママリ🔰
お金はどのぐらいで済みました?負担されなかった分のです
はじめてのママリ🔰
出産のでいいですか?
帝王切開だったので上の子の時は16日入院、息子保育器2日入って34万
下の子の時は9日入院で息子保育器入らずで41万でした☺️!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それでも自己負担は高いですね💦
はじめてのママリ🔰
あ!すみません💦
全部の金額なので自己負担は0です☺️
なんならどっちも戻ってきてます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんですね!申請した方が安心ですね!
赤ちゃんが少し大きくなってしまい帝王切開かなって言われたので心配です。
はじめてのママリ🔰
それなら一応申請しておいた方がいいですよ☺️
しなくても高額医療制度で後から戻ってはきますが私は手続きがめんどくさいのと一旦払って戻ってくるなら引かれた方がはやいと思って限度額にしました!
1年の有効期限あるので2人目以降は切迫とかで入院してもいいように15w頃から申請してます☺️
はじめてのママリ🔰
制度があるって知らなかったので後になっていまあせってます。予定日が2月27日なのですがまにあいますかね?
はじめてのママリ🔰
間に合いますよ☺️!
健保ですか?
はじめてのママリ🔰
社保です
はじめてのママリ🔰
社保であれば会社通さず明日保険証にかいてある保険協会に電話して申請書取り寄せて大体大目に見て2週間くらいで取り寄せるかもし近くに保険協会あるなら直接行くとその場で貰えます☺️
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんですか?会社通さないやり方もあるんですか?
はじめてのママリ🔰
ありますあります!
直接電話して紙送ってもらって直接送り返すだけです☺️
会社通さなきゃいけないルールはないので挟まないほうがスムーズです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!