※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳以上のお子さんが寝る時間にふざけて寝ない場合、どのように対応されていますか?

3歳以上のお子さんで、
寝る時間になると、かなりふざけて走り回ったり叩いてきたりして寝ないお子さんいますか?
たまにあるよ、という方でも
どのように対応されていますか?😭

コメント

ママリ

3人とも寝室へ行くと走り回ります😂
1人走り出すと兄弟もスイッチ入っちゃって…💦

叩かれる時期もありましたが、その時は一言注意して寝るように伝えたら後は布団被って寝たふりしてました。
走り回ってる時はしばらく放っておいて私は布団に横になってますが、なかなか落ち着かない時は「寝るよ」と伝えて豆電気消して寝たふりです(笑)

あまり相手にすると逆効果なので注意する時は普通のトーンで簡潔にしてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手にすると逆効果、分かります。
    淡々と対応するのがいいですよね😭
    ありがとうございます✨

    • 1月16日