
里帰り出産予定で、夜中の陣痛時に上の子は実父に預けるか、旦那に頼むか迷っています。入院中は父にお風呂を任せる予定です。
年子で出産された方、夜中に陣痛が来た場合、上の子はどうしましたか?
里帰り出産の予定で、付き添いは実母の予定です。
予定日より1ヶ月ほど前に里帰り予定で、夜中に起こさずに実父に預けることになるかな、と思いますが二人で娘が過ごしたことがないため少し不安です。
陣痛が来たと同時に旦那を実家に呼んで娘をお願いしようとも思っていますが、少し距離があるので時間がかかります😂
ちなみに入院中、父にお風呂を任せようと思っているので、何回か慣れさせるためにお風呂に入れてもらう予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆう
上が1歳0ヶ月の時に里帰りで下の子うみました!
夜中実母おこして上の子託して、わたしは陣痛タクシーでひとりで行きましたよ〜👍🏻

こむぎ
私は旦那に送ってもらって上の子は実母に任せました!
夜中の3時でぐっすり寝てたのと旦那は立ち会いできなくて送ったらすぐ帰ったので30分ぐらいで何とか大丈夫でした🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
寝ている間に旦那さんに送迎してもらえるといいですね!ありがとうございます。
- 1月16日

へも
実家遠いので里帰りではなく、産まれるまで実母に来てもらってました!
18時ごろから陣痛来て、息子寝かしつけて出発して20時ごろ産院着きました!気づかれると泣かれちゃうので、かわいそうですが泊まり込みで来てくれてた実母にあとはお願いして、起こさずに出ましたよ😊
そのあと一度起きてしまい、泣いて探してたみたいですがなんとか実母が寝かしつけてくれました💦
朝の四時には産まれたので、朝起きたらパパはいるって感じでした✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり起きた時は探して泣いちゃいますよね💦
せめてパパがいてくれた方が落ち着きますよね😢
ありがとうございます!- 1月16日

♡
まだ産まれていないですが
2月末から3月初めには産まれると思います☺️
里帰りはしないですが義実家は隣の市内に住んでます☺️
産院も義実家にある市内です
夜中であれば子どもたちは旦那にお願いして昼間であればタクシーで産院に向かうので義両親に産院に来てもらい娘を任せます😌
-
はじめてのママリ🔰
できれば旦那が子どもといてくれると落ち着けそうですよね〜!
ありがとうございます。- 1月16日
はじめてのママリ🔰
タクシー!その手がありますね!ありがとうございます!