
息子が赤ちゃん返りや夜泣きで大変。どうやって乗り越えているか教えてほしいです。
赤ちゃん返りも
癇癪も
イヤイヤ期も
夜泣きも
全部全部全部一気にきて
息子が全く可愛いと思えません。
寝てても起きててもうるさい。
みなさんどうやって乗り越えてるんですか、
もう耳塞ぎたいです息子の声聞くのしんどいです
たった2時間の昼寝中も何回もギャン泣き大暴れ、
昨日の夜は10回目以降の夜泣きはもう数え切れてないです、とにかく泣いて暴れて手がつけられません
朝も昼寝後も泣き叫びながら起きてその後もずっと不機嫌
もういやです
この子の夜泣きや癇癪はどうやったら静まるんですか
- にに(4歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの次男もです。+イタズラが増えてどうにもならなくなり私は次男とは別々で生活してます…
手遅れになる前に周りに助けてもらいました😭

ママリ
7歳5歳の姉妹がいます。同じように次女1歳までは長女のこと思い出したくないくらい辛かったです。
昼寝も泣くとのことなので、疲れてなくて眠りが浅いのかなと思いました。夜も中途半端にお昼寝したせいで眠くない…すっきり寝れずに起きるから機嫌が悪い…の悪循環の可能性はないですか?
ちょうど2歳くらいだと体力もついてきてお昼寝いらなくなる子もいます🙂
午前中の活動を見直して疲れさせてお昼寝させるとか、お昼寝なしで夜ぐっすり寝られるようにしてみるのはいかがですか。
偉そうに言いましたけど、時期的なもので成長を待つしかない場合もあります😭私は長女を幼稚園の2才児クラスに入れて、少し離れる時間が出来たので楽になりました。どうか周りの手を借りて、乗り越えてください💦
-
にに
昼寝は、寝たくない嫌だ等グズることなく寝るんですが、それでもあまり眠くないんですかね?(T-T)
1歳すぎから託児所に平日のみ夕方まで預けてます(T-T)
なのでずっと家で見てらっしゃる方より楽なのかもしれませんが、
土日や祝日の前日は、この子と1日一緒に居なきゃ、朝から夜の寝かしつけまで何して過ごそう、どうやって癇癪起きないように過ごさせよう、そんなことばかり考えて動悸がして全然眠れなかったりします。- 1月16日
にに
別々でとは、次男くんはどなたに見ていただいてるのですか?(T-T)
わたしも、手が出ないようにするのに必死です。
退会ユーザー
私と長男と長女は私の実家で。
次男は主人と主人の実家です。
離れて1週間経ちました、、、
自分にも余裕がなくなり、うるさい。止めて。どっか行って等言ってしまうようになりそのうち殺してしまうかもしれないと思い泣きながら母に助けを求めました。
しんどくなると長男にも優しく出来なくなってしまって😭
にに
わたしもついこの前、
2歳児相手に「なんで何回言ってもわかんないかな、頭悪すぎ」とか言ってしまって、、、
言葉を選ぶ余裕もないです。
わたしは環境的に両実家とも頼れないので、別々に過ごすのは難しいのでちょっと羨ましいです。
退会ユーザー
お気持ちわかります…
市の方にも相談したりしてましたが、もう少し赤ちゃんが大きくなれば、、と的確なアドバイスはもらえなくて、、
主人もほとんど家にいないのでなかなか頼りにくく…
義親も介護や実親も仕事等で忙しい環境ではありますが、無理言ってお願いしてしまいました😭
うちの子は発達グレーで専門クリニックや療育通っています
クリニックの先生からは
そのような行動が落ち着くのはうちの子の場合長く見て1年はかかるだろうと言われました💧
ご主人はなんと仰ってますか?
可能なら少し休みを取ってもらってもいいと思います。
私は子供たちと一緒に死にたいと主人に話をしました、、、