※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
その他の疑問

保育園での怪我について3週間程前に息子が保育園のお友達に手で引っ掻か…

保育園での怪我について

3週間程前に息子が保育園のお友達に手で引っ掻かれてほっぺに約縦3cm程の傷ができました。
保育園のお迎え時には先生や園長先生が大変申し訳ございませんでした。と何度も謝って下さり、子どもの傷なのですぐ治ると思い一旦は、子ども同士の事ですし仕方ない事なので大丈夫です。と話は終わらせました。
その際先生からは、お友達同士でケンカしてしまったとの事で相手のお子さんについては何も言われませんでした。トラブル防止の為かと思い私も探る事はしませんでしたが、3週間経った現在でも傷跡が綺麗に治りません。血はもう出ないですが傷跡がしっかり残ってしまっています。

男の子とはいえ2歳でもしかしたら一生残るかもしれない顔の傷を、相手の子もわからない状態でいるのは納得できず…

先生に相談して相手の子が誰か知る事はおかしいでしょうか?相手のご両親から謝罪の一言でも貰えたら少しは気持ちが晴れるかなと思ってます。慰謝料等請求するつもりはないですが、相手にも知ってもらう必要はあるんじゃないかなと思ってます。
保育園側に相手のお子さんについて聞いてもいいかどうか教えてください。
私の性格も悪いと思いますが、みなさんのご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

きりみ

トラブルの元になるので聞いても教えてもらえないと思います。聞かれると先生も困ると思うので聞かない方がいいかと😢
顔に傷が残ってしまったのは悲しいし、悔やみきれませんが…保育園に預けている以上、しょうがないことだとわたしは考え、預けています。

  • なな

    なな

    そうですよね。仕方ないですよね。
    ご意見ありがとうございます😭の

    • 1月16日
funkyT

うちも同様に顔に引っ掻き傷で、跡が残ってます。数ヶ月前の傷です。
だいぶ目立たなくなりましたが、泣いたりすると赤く浮き上がります。

うちは最初は何も説明が無かったし、まさか跡が残るとは思いませんでしたので、当時は軽く考えてました。一応、次の日の連絡帳で何があったか聞きましたが、自分で引っ掻いたのではないかとの事でした。正直、疑っています。

でも、例え相手がいたとしても、知ったとしても、何ができるでしょうか? 2歳くらいなら、まだイジメは無いでしょうし、相手も故意は無いでしょうし、事故としか思えません。

もし何かできるとしたら、先生方に自己再発防止をお願いするくらいでしょうかね。

お気持ちは痛いほど分かりますが、時が経てば、その顔の傷もホクロと同様に、我が子の物と受け入れられる様になると思います。

  • funkyT

    funkyT

    訂正
    自己再発防止じゃ無くて、
    事故再発防止です^^

    • 1月16日
  • なな

    なな

    funkyTさんも大変でしたね。
    園からの説明がないのは納得できないですよね。💦

    相手を知りたい理由は、故意でない事はもちろん分かりますし仕方ない事なのも承知です。ですが一生残るかもしれない傷を誰から付けられたのかな?と思っての事です。本心、謝罪があればそれは嬉しいですが。実際深く考えてる訳ではなく今後子どもが大きくなって卒アルとか見ながらこの子とケンカしちゃった時の傷だよ〜くらいに思い出話できたらと思うくらいです。

    再発防止はもちろんして欲しいですね。でも自分で育児をしてても同じような事があるだろうし仕方ないです。
    お気持ち察していただき有難うございます!
    ご意見もありがとうございます✨

    • 1月16日
deleted user

うちも上の子が幼稚園の時に喧嘩になってしまった時は、相手の名前は先生は言いませんね🤣

うちの場合は自分で相手の子の名前を言える歳でもありましたが、私は相手は誰ですか?って普通に聞いてました😳笑

  • なな

    なな

    そうだったんですね😳
    貴重なご意見ありがとうございます!!✨

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

自分の子も相手に傷を負わせるかもしれないし、2歳ならまだまだ分別も全くわかってないし、先生も注意しててもそれはカバーしきれないし…

傷の程度にもよるけど、3cmの引っ掻き傷くらいなら言わないと思います(><)

聞いて、謝ってもらっても、傷が消えるわけでも、お金を貰えるわけでもないので…

  • なな

    なな

    そうですよね。仕方ない事ですもんね。

    顔の正面に目の下から縦に3センチなのでかなり目立つし…と気になってしまいました💦
    今まで何度も歯型をつけられたりは跡が残らないものでしたので気にならなかったですが😣

    そうですよね、ありがとうございます!!

    • 1月16日
ままりん

3週間前の話ですし、なにより
先生たちはこういうトラブルを避けるため
相手の子については
一切開示しないと思います💦
うちの女の子もお友達に顔を引っかかれて血を流して帰ってきたことがありました🙄
今はきれいに治ってますし、小さい子なのでいつか我が子が加害者になりうる可能性もあるので
特に相手を知りたいとは思いませんでした。
相手の子というより、保育園の監督不行き届きが起こしたことだと思います。

顔の傷跡については、先生にもう3W経ったのに治らない、
跡が残ったらどういう対応をしてもらえるか
一度聞いたらいいと思います。
傷跡はレーザーで綺麗に治るそうです。

  • なな

    なな

    ここあぱんさんも大変でしたね💦
    そうですよね。その為に先に話してないんですもんね。
    確かに園側の監督不行届ですよね。

    レーザーがあるんですね!
    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 1月16日
  • ままりん

    ままりん

    あと、性格悪いとは感じませんでしたよ☺️
    大事な我が子ですもんね😭
    一応傷跡が残り続けた時のために
    園でけがしたと園が認める音声か怪我させてごめんなさいの連絡帳残しとくといいかもですね😢

    はやく跡消えますように☺️

    • 1月16日
  • なな

    なな

    嬉しいお言葉ありがとうございます😭✨
    そうなんです。今まで沢山噛まれて歯型がつく事がありそれは容認してきましたが今回は納得できなくて…つい気持ちがカッとなってしまいました😣

    確かに、念の為取っておくといいですよね!
    本当にありがとうございます☺️✨

    • 1月16日
  • ままりん

    ままりん

    人に怪我させるんじゃなくてさせられる側ってことは
    普段からすごい優しいおっとり君なんですかね☺️
    大きくなってからモテそう🤣
    うちの子もさせられる側なのでそこは誇らしく思ってますよ😚

    私の知る限りで本当に小さい時の傷で残ってるのは
    大火傷とスケボーでふざけてて足を10mコンクリに擦った傷だけです☺️
    なので治ると思います🥺(治れ)

    • 1月16日
  • なな

    なな

    やられる側なので先にちょっかい出してるかもですが…まだ他の子に怪我させた事は無いようでよかったです😭✨
    せっかくならモテるといいなぁ🤣
    そうですよね!娘さんも素敵な女性になりそうですね☺️

    とっても痛そうな傷ですね😣
    てことは細かい傷はきっとそのうち消えそうですね🥺
    ご丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

相手も2歳児ですからね
これから先自分の子供も誰かに怪我をさせることだってあるかもしれないし病院に行くほどの傷じゃなければ親が出る幕じゃないと思います

  • なな

    なな

    そうですよね。最初はその予定でしたが、あまりにも傷跡がはっきり残ってしまったので心配になってしまいました💦

    ご意見ありがとうございます✨

    • 1月16日
2児まま

上の子が舌を縫う怪我をしたときも相手のことは言われませんでした!
子供が教えてくれましたが😂
ただ、相手の保護者にも怪我させたことは先生から伝えてくれてたので、送迎で会ったとき保護者からきちんと謝罪がありました!
なので、相手の親には先生も伝えてるんじゃないでしょうか?

  • なな

    なな

    そうだったんですね😨💦
    大変でしたね。

    なるほど。やっぱり園によって対応は違いますよね!気持ちの問題ですが謝罪の言葉があるだけでも全然違うと思います😣
    逆の立場だと私は知りたいですし伝えてるといいなと思います。
    ありがとうございます✨

    • 1月16日
ままり

私の子は今年度入園してから、もう何度も噛まれています😮‍💨
毎回、説明があり、先生方も謝ってくださるのですが、またか!って感じです。
子ども同士のことで、自分の子もケガさせてしまうこともあるだろうし、お互い様だなとは思うので、そのときはあぁ、そうでしたかって終わらせるのですが、1ヶ月経っても治らなかったりするとモヤモヤします😅

噛み癖のある子ってクラスに何人もいないだろうし、同じ子が繰り返してるのかなと思ってしまったり…
それだったら何とかしてほしいなと思ってしまいます😭

園の方針もあると思いますが、今までは名前を伏せた感じで報告があったので、基本的には伝えないのかなと思っていました。
一昨日も噛まれる出来事があり、もう子どもが話せるようになってきて、〇〇ちゃんにココ噛まれた‼︎と園でも何度も言ってたようで、お家でもお名前出ると思うので、相手の子の名前も伝えますと名前ありで、説明がありました。

  • なな

    なな

    大変でしたね💦私も同じ様な状況でして、同じ考考えです!実はうちの子も噛まれるのは入園してから毎月のようにありました。今までは軽く考え容認してましたが、今回は傷跡が顔の目立つ所にくっきりついたので納得できず…
    仕方ない事ですがやっぱりモヤモヤしますよね😔

    そうですね。引っ掻かれたり噛まれることしてる息子も悪いかもしれないですが相手を怪我されるのは何とかして欲しいですよね。

    話せる歳になるとまた状況は変わってきますよね。息子もよく喋るので相手のお名前を聞きましたが同じクラスでは聞かない名前だったので聞き出すのはまだ難しそうでした💦

    園にも息子がやり返してないか等何度も確認して、息子から何か怪我をさせることは1度もないと確認とれ安心しました。
    貴重なご意見ありがとうございます😭✨

    • 1月16日
 なな

こんにちは。
お子さん、お怪我の跡、目立たなくなりましたか?

先日、娘が同じようにクラスの子に傷付けられました。
傷跡が残っていて見るたび悲しくなります。

いつまで残るんだろうかと心配しています。