
コメント

はじめてのママリ
私はパートで保育士をしてました。小規模だったので0歳から3歳までいて、初期は妊娠してるのをまだ報告できず、抱っこで腰を痛めました。4月生まれの3歳の子に抱っこしてって言われて、ごめんね先生今腰が痛くてできないんだって言ったら、別の先生に「先生がそんなこと言ってるから○○ちゃんは先生の言うこと聞かないんですよ」って言われて悲しかったです。保育士は抱っこしたくなくてもしなければいけないし、していても自己責任だから誰も何も言ってくれません。妊娠を報告したあとでも赤ちゃんを抱っこで寝かしつけしてても変わってもらえません、机を二人がかりで運んでても何も言われませんでした。嘔吐した子の片付けもしてますが、これノロだったらどうしようなんて思ったり。私って妊婦なんだよね。と思いながら3月に妊娠6ヶ月のとき辞めました。
あとで自覚したことですが、保育士などは妊娠して重いものを持ちたくない、抱っこしたくないときは自分でしたくないと伝えないと、あー大丈夫なんだと思われて変わってもらえない職業なのかもしれません。職場が悪かったのかもしれませんが

まあ
同じく児童発達、放課後デイ両方ある店舗で正社員で働いています
障害者の子を相手にしていますが、周りがサポートしてくれて重たくない子だけは抱っこしたりはしていました。
遊べる範囲で遊んでいましたが、悪阻中はさすがに早退などさせていただいたり事務作業にまわったりなどしていましたよ。
-
プルーン
私達の職場も児発と放ディ両方ありです。同じですね。
私の見てる子、抱っこが好きな子が多いので、気になってました。
どれくらいで職場の人に妊娠を伝えましたか?
今の状況は、まだ病院には行っておらず、妊娠検査薬で陽性が判明した段階です、- 1月16日
-
まあ
同じですね。
かなりの激務ですよね💦
私は検査薬で分かった時点で上司に連絡、心拍が分かった時点でみんなに伝えました。
重身の子も医療の子も来る職場の為、早めが良いかなと伝えました。
私は早めに伝えておいて良かったと思っています😊
まだ産休に入っておらず、毎日しんどいですがなんとか皆の協力でやっていけています。- 1月16日
-
プルーン
激務ですよねー💦
遊びが激しい子もいたりします。
検査薬で上司、心拍でみんなにつたえたのですね!
私達のことは、小さな会社なので、スタッフもかなり少なく…業務を、変わる事が難しいと思いますが、まずは、話して伝えてみたいと思います。- 1月16日
-
まあ
無理されないようにしてくださいね💦
うちの会社も小さい会社ですが、良い人ばかりなので何とかやってこれています😣💦
とりあえず上司に相談してみると良いかもしれませんね☺️- 1月16日
-
プルーン
ありがとうございます😊
2人目出産で、4年ぶりの妊娠になるので、不安と楽しみで複雑です。
まずは、相談してみますよ🍀- 1月16日
-
まあ
私も6年ぶりです!笑
環境が似ててびっくりです😊
私も未だ不安ばかりですよ💦
現在は息子の保育園でコロナ陽性者が出て自宅待機中です💦
お互い無事出産する事を願っています😣🙏- 1月17日
-
プルーン
そうなのですねー😊
まさかの環境が似てますね〜♫なんか、安心しましたー!
今は、コロナで1人目出産の時と状況が変わってるので、不安ですね💦
上の子と過ごせる時間を大切にしていきながら、2人目を無事に出産しましょー🍀- 1月17日
プルーン
保育士さんなのですね。
別の保育士さんのいい方もよくないですね。
腰痛いと伝えているのに、言う事聞かないのは、はじめてのままりさんのせいだなんて(*_*)こどもは、腰痛いから出来ないと伝えてあげるだけでも、わかってくれると思いました。
妊娠がわかったら、早めに職業の人に伝えて、出来る出来ないをはっきりまわりに伝えていかないと行けないですね。