
コメント

くま
私はしらすや鱈にしました!
鱈出ない方が良いという説もあるみたいですが、BFで5ヶ月からとして売ってますし、気にしませんでした!
鱈は和光堂のお湯で溶くだけのやつを使ってました!

はじめてのママリ
しらす良いですよ。本に書いてあるスタート時の食材です。タラは茹でると臭いが強いのでもう少しあとにしました。マダラが良いそうです。
アレルギー出やすかったの知らなかったです(;´∀`)
上の子の時、お魚屋さんは自分の子はヒラメやコチなどクセのないものがよく食べたと言ってました。ヒラメの刺し身を奮発しました。
二人目の子は近所の鮮魚コーナーのベテランの店員さんが「身が柔らかいからアカガレイいいよ」と教えてくれたので、捌いてもらって開始しました。
よくミキサーにかけても冷凍してチンするとボソボソになった気がします。片栗粉入れてとろみをつけて食べさせました。偏食で魚もぜんぜん食べないとき「出汁で解いたり醤油を一滴だけ垂らすといい」と栄養士さんなどにしばしばアドバイス受けました。
今回は茹でた直後に片栗粉入れてトロトロにしたまま冷凍してます。
この方法だとレンチンしてもボソボソにならないようです\(^o^)/
-
mii...
返信遅れてすみません。
詳しく教えて頂きありがとうございます!参考にさせていただきます(*^^*)- 1月30日

退会ユーザー
調理しやすい白身魚でいいかなと思います😊
私はせっかくならいいお魚で…と思って鯛のお刺身を湯がいてあげました😊
しらすは塩分が多いのでしっかり塩抜きをする必要があるのでもう少し後がいいかなと思います🤔
お魚はお刺身が少量で使いやすかったです😊骨もほとんどないのですがまれに小骨があることもあるので注意ですが😅
-
mii...
コメントありがとうございます♪
初めての子供だと余計に良いものをって思っちゃいますよね☺️参考にさせて頂きます!- 1月16日

りんご
処理が面倒だったので和光堂の白身魚からやりました🐟
そのあとしらすとかやりました😊
-
mii...
コメントありがとうございます♪
たしかに処理面倒ですよね(笑)参考にさせて頂きます☺️- 1月16日
mii...
コメントありがとうございます♪
気にしすぎも良くないですかね(笑)参考にさせて頂きます😊