![kn.com](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グチらせてください出産時に赤ちゃんが呼吸障害でNICUに入ってます。毎…
グチらせてください
出産時に赤ちゃんが呼吸障害で
NICUに入ってます。
毎日少ししかでない母乳を冷凍して
病院に持っていっています
さっき搾乳した時に40mlとれたのですが
祖母に「絞ってそれだけしかとれんの?少ない」と
言われました
産後6日で赤ちゃんにも吸ってもらってないのに
母乳いっぱい出るはずもなく
気にしてることを言われイライラ
してしまいました。
また実父は風邪をひいているみたいで
風邪をひいたら赤ちゃんの面会にいけないから
薬飲んで寝て。うつさないで
と言うとうつさんとか分からん
移るときは移ると言われました
2人の無神経な発言に毎日イライラしてしまい
赤ちゃんが退院しても抱っこされたくない!
触られたくない!と思ってしまいます
はやく旦那さんに会いたい!!
3人で暮らしたい!!
- kn.com(8歳)
コメント
![どきんこきん姉妹+怪獣くん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どきんこきん姉妹+怪獣くん
6日目で40mlとても立派だと思います♪ちなみに私はそんなに出ていなかったと思います(^^)要は個人差や体質はあります!
私は母乳が全てだと思いません!なみさんが毎日毎日面会して、触れてあげるだけで充分だと思います💕毎日頑張ってらして素敵ですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後でホルモンバランスも崩れて
赤ちゃんも頑張ってる時に😭
私は、生後6日くらいの時
搾乳しても40mlもとれなかったですよ〜(>_<)
桶谷式の訪問マッサージしてもらって、出るようになってきました。
祖母の時代は、助産院とかで産むことが多かったから、出産後すぐにたくさんおっぱいマッサージしてもらえたみたいで、母乳が出ないとかあまり考えられないみたいですね。
-
kn.com
お返事ありがとうございます!
搾乳前にマッサージしてるのですが
あまり出なくて
祖母は母乳で!って考えなので
しょうじきめんどくさいです😣
赤ちゃんに会ってる時間だけが癒しで
実家にいる時間はつらいです(´・_・`)- 10月25日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
こんにちは( ´∀`) 私は帝王切開で産んだので、6日目で40も絞れなかったですよ(`_´)ゞ 術後は体調が悪く赤ちゃんにも吸ってもらってなかったので… 40も出ていたら、立派やと私は思うんですけど、おばぁさまは大量に出てはったか、産んで直後の事はだいぶと前なんで忘れてはるんですかね( ̄∇ ̄)
私も里帰りで、実家ではだいぶとイライラしました( ̄∇ ̄) 早く帰りたいと思っていました(´-`) 孫なんやから、こうして欲しいとか、こう思って欲しいとか考えるのはやめて、無の感情で過ごしました…喧嘩した方がしんどいし…
大変だと思いますが、頑張ってくださいね(`_´)ゞお子さんが早く退院出来る事を祈っております♪
-
kn.com
お返事ありがとうございます!
母乳やミルクにこだわりはないのですが
祖母は絶対母乳!とうるさくて(._.)
赤ちゃんと一緒にいる時間だけが
癒しなのではやく退院してほしいです😔- 10月25日
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
私の子も呼吸障害で保育器に入っていました。
実親は赤ちゃんに会えないのを知ると来た意味なかったと帰ってしまったし、義理親は来ることさえありませんでした。
私も辛くて励まして欲しかったのに、親って都合が良いなぁと思ったのを覚えています。
旦那さんが全てに思ったのを私も覚えています。
でも、赤ちゃんが戻ってきた時に赤ちゃんを思い切り可愛がってくれるのも事実です。
赤ちゃんグッズを山ほど買ってくれたり、甘えると赤ちゃんのためならと結構何でもしてくれるものです。
私達子供も孫を可愛がる親を都合よく?使ってやりましょう!
ただ実父さん、風邪の時に来ると言うなら会わせない、もし来て何かあったら一生許さないと言ってやりましょう。
黙るはずです。
-
kn.com
お返事ありがとうございます!
はやく退院してほしいです(´・_・`)
でも実父と祖母には触られたくない
って思ってます😔
私が風邪をひいたら面会にもいけないのに
孫のこと何も考えてないのかと
イライラがとまりません- 10月25日
![ろりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろりん
6日目で赤ちゃんに吸わせてないのに40なんてスゴ過ぎます( ´・ω・` )♡
私なんて1ヶ月すぎても娘があまり吸わないせいか1日で60とれれば良い方でした(;>_<;)
立派なママさんですね♡
無神経な人たちは視界に入れず無視しましょ♡
イライラするだけ損ですよ!
-
kn.com
お返事ありがとうございます!
イライラしても意味ないですよね😔
はやく赤ちゃんに会って癒されたいです😌- 10月25日
![mu〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mu〜
沢山出てますよ!私も帝王切開、NICUだった為、1日3回面会に通ってました。
周りの言葉にイライラや悲しくなったり凹んだりしてしまいますょね。帝王切開後、身体を休めなければいけない時に赤ちゃんの為に搾乳と面会…どんなに大変か、とてと分かります。
私は絞りすぎて乳腺炎になり熱が出てても…赤ちゃんの為に面会に通いました。今思えば無理してたと思います。赤ちゃんのために自分ができる事は…っと頑張ってしまいますが、なみさんも自分の身体を大切にして下さいね。あと、絞り過ぎは乳腺炎や熱が出る事があるので、無理して沢山搾乳はしない方が良いと思います。
-
kn.com
お返事ありがとうございます!
私は産婦人科で出産したので赤ちゃんだけ
大学病院に転院になり私が退院するまで
会えなくて、周りは母子同室で泣き声が
聞こえるたびにすごいつらかったです😣
少しでも多く母乳をとマッサージして搾乳してました!絞りすぎもダメなんですね(´・_・`)気をつけます!- 10月25日
-
mu〜
周りは同室で…
私も同じ気持ちでした。なんで私は赤ちゃんが目の前に居ないんだろう…っと涙しました。はぃ、産後の疲れも痛みもあると思いますので、加えて絞り過ぎ、頑張り過ぎは良くないようです…今思えば。ですけどね。その時は必死ですもんね。頑張り過ぎないで下さいね。赤ちゃんの為にも。- 10月26日
-
kn.com
入院中は毎日泣いてました、、、。
赤ちゃんに会えないのが辛すぎて食事も喉を通らなかったです(´・_・`)
ムリしすぎて体調崩したら面会にも行けなくなりますもんね😣- 10月26日
![ごりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごりんご
わたしは6日目だと多くて15mlでした!40mlすごいです!
生まれて3ヶ月NICUに入院してましたが、今は一緒に暮らしてて、この前祖母の前で授乳してたときに「おっぱいツーンって張るかい?」と聞かれ、ツーンはしないと言ったら「じゃ、出てないんだわ」と言われ( ̄Д ̄;) ガーンってなりました。搾乳して乳が出ることは自分でもわかってるのに・・・少ないけどちゃんと出てるわ!と思いました。
NICUに通ってたとき、うちの実父も風邪を引いて、わたしも同じことを言いましたが聞く耳持たずでした・・・なので気持ちわかります。結果、顔を合わさないようにごはんの時間をズラしたりしてたら実母に怒られました。
3人暮らしが始まれば、イラついてたことも遠い過去に思えるようになります。今は我慢するしかなくて辛いですけどね。がんばってください!
-
kn.com
お返事ありがとうございます!
母乳は赤ちゃんに吸ってもらわないと出にくいと言われたのでマッサージでがんばってます😌
私も明日からごはんの時間ずらしたりうつらないよいに気をつけよおと思います!
赤ちゃんとの面会の時間と旦那さんが来てくれているときだけがイライラしない時間です(´・_・`)3人で暮らせるまでガマンします!- 10月25日
![ねこまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこまんじゅう
もう日が経ってしまいましたが、まだ見てらっしゃるでしょうか(^_^;)??
私は早産だったのですが、今子どもがNICUにいます。産後の身体で、赤ちゃんがいない場所での搾乳がどれほど辛くて大変か…(;_;)自分の子どもと一緒に暮らせない苦しさ、これは経験した人にしかわからないですよね。
ちなみに、私も父が風邪をひいてうつされました(;_;)授乳中だから病院でも気休め程度の薬しか出してもらえず、なかなか治らなくて2日間子どもに会えませんでした。
私も辛くてついコメントしてしまいました。子どもと一緒に暮らせる日を楽しみに、お互いがんばりましょうね!
-
kn.com
お返事ありがとうございます😌
産まれてすぐ保育器に入れられ次の朝に転院になったで退院するまで全然会えなくてすごい辛かったです😲
産まれたら一緒にいれると思っていたのでゆかちゃんさんの気持ちわかります!
経験した人にしかわからない辛さですよね(._.)
お互い子どものためにがんばりましょう!- 10月30日
kn.com
お返事ありがとうございます!
母乳やミルクにこだわりないのですが
昔の人やから母乳!とうるさくて😔
毎日我が子に会う時間だけが癒しです😌