
コメント

退会ユーザー
無理に進めなくていいと思いますよ。
今は「オムツ外し」ではなく「オムツ外れ」と言います。
本人の体と心が成長したら自然とオムツは外れますよ。

ma
トイレが怖いという子いますよね!
おまるはダメですか?
-
はじめてのママリ🔰
おまるはまだ挑戦してないので
やってみます!- 1月16日
-
ma
娘も
リビングにおまるを置いてからのスタートでした😊
その方法でおしっこは2歳前にできるようになりましたよ〜💡- 1月16日

はじめてのママリ
リビングでおまる
慣れたら
トイレでおまる
からの
トイレ🚽が良さそうですね☺️
ただまだまだ焦らないで大丈夫ですよ☺️
親が焦って本人のやる気スイッチがoffになるのが1番大変です😅
うちの上の子がそうです👦🏻
やっとです…やる気スイッチがoffになって再び入るのに半年以上待ちました👦🏻💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりおまるから挑戦してみます😅
親が焦っても本人のやる気がないといつまでも出来ないし、私がしんどくなるだけですもんね😭笑
うちもやる気スイッチONになるの待ってみます☺️笑- 1月16日

nakigank^^
トイレがこれ以上嫌いにならないように無理に進めることはしてないです。こればっかりは説得しても本人が快く行けるかどうかなのでもう本人に任せてます。
周りが取れてるので焦りますが先生もいま寒い時期だから焦らなくていいとは言われてます。
だけど2月から本腰入れないとと思ってるので焦りますがプレッシャーにならない程度に誘って出たら毎回褒めてって感じです。😊
-
はじめてのママリ🔰
確かにこれ以上トイレ嫌いになると本人も嫌になるだけですよね😭
こればっかりは本人に任せるしかないですよね😅
焦らず本人のやる気待ちます☺️- 1月16日

どん
うちの息子は日中のオムツが取れたのは3歳11ヶ月です😊
3歳過ぎて保育園で周りがパンツに移行し始めて親の方が焦りましが、そこまで本人のやる気が出なかったと言うか「みんなパンツで自分だけオムツな事よりパンツにして失敗する方が嫌だ。失敗するならオムツがいい」と頑なだったので😅
ちなみに夜のオムツは4歳過ぎてこないだの秋頃1度取れたのですが、先月盛大におねしょしちゃって本人ギャン泣きでオムツに戻したいと言ったので今はおねしょパッドつけてます(その1度以外寝てる間に出てませんが)。
本人の気持ちに合わせた方が取れた後の失敗はないと思いますし(実際にうちの息子は日中パンツになってから一度も失敗した事ないです)、焦らなくていいと思います😊
親としては早くオムツ代無くしたいですけどね💦笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
みなさんの体験談とても参考になります🥺
焦る気持ちはありますが、本人のやる気待ってみます☺️- 1月16日
はじめてのママリ🔰
もう3歳になるんですが、進めなくて大丈夫ですかね?💦
無理にしてはダメだと分かっていても周りができてる子も多いので、私が焦ってしまい😭
退会ユーザー
まだ2歳なんですね。
全っ然大丈夫です。
全く問題ありません。
4歳になるまでにオムツが外れてたら平均的だと思います。
もちろん4歳過ぎてもオムツでも全然問題ありません。
YouTubeで「てぃ先生 トイトレ」で検索してみてください。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安心しました☺️
YouTube見てみます👀✨