
保育園でのミルクはOKだけど、家では不要。寝る前や夜中のミルクが難しい。どうやめればいい?
おはようございます。
度々の質問失礼します
次男も一歳1ヶ月になり
今月には保育園でもミルクを
やめる方向にいきますと
言われました。
保育園では日中ミルクを
飲んでいますが家ではなしで
大丈夫になりました。
ですが、寝る前にミルクか
夜中のミルクがどうしても
ぬけません。
ご飯は充分に食べれています。
長男のときの記憶はすっぽり
ぬけてしまいました😨
寝る前のミルクをやめても
夜中起きてしまいます。
どんな風にやめていければ
いいでしょうか?
- にん🍆(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも寝る前のミルクはフォロミにしてそのうち牛乳に変えました!
そしてマグであげて、歯磨きするようにしました。
夜中のミルクですが、保健師さんに相談したらお母さんが大変ならまだ辞めなくてもいい、いつか辞めて寝るようになるから…と言われて、一歳半くらいまで続いてました!
にん🍆
乳糖不耐症で 牛乳
今挑戦してるんですが
味がだめなのか 全然
飲んでもらえず…
いつかなくなりますよね😭💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私もそれで牛乳飲めないタイプなのでわかります💦多分無理して牛乳は飲ませなくて全然大丈夫です。
フォロミはいけますか??
とりあえずフォロミに変えて、マグで飲ませてみては??
ミルクは卒業ということを教えて、お兄ちゃんになったからこっちに変えよう!みたいな感じでノリノリであげて飲めれば褒めるみたいな。
日中いらないなら、別に夜もそのうちいらなくなると思うので、まだ飲んでても大丈夫だと思いますよ!うちもいつ辞められるんだ…と思ってましたが、辞めれましたし♫
にん🍆
ノンラクトというミルクを
飲んでいてフォロミに変えて
下痢するかと思うと怖くて
変えられずにいます😫💦
前向きに考えると
少し楽ですよね😭💓