
夫が私のADHDに理解があり、治らないことを知っています。しかし、夫婦仲は冷めきっており、離婚の可能性も出ています。家事に専念するために仕事を休むことになりましたが、仕事を続ける方法を模索中です。
こんばんは!
夫婦関係のことで質問です。
私はADHDで、自分の発言で、人を不快にさせてしまったり、思ったことを考えずに言ってしまい、逆切れをしたり、相手を怒らせてしまうことが多々あります。
持病持ちですので、薬は飲めず、デイケアのSSTに時々行ってます。
旦那が一番それをわかっていて、治らないことを知っています。
変わろうとしていますが、変わらない。
・家のこと(料理、そうじ)をやらない。
・料理は簡単な物しか作らず、努力をしない。
・身だしなみを整える
そのことが治らないので、あきれているのと、11月に電話で、不快になることを私が言ってしまい、
・子どもが今、3歳です。
子どもが12歳になっても改善がみられなかったら、離婚する。
それまでは、猶予をあげる。
今はボランティアで一緒にいる。
治らないと思っているから期待してないから
と言われています。
夫婦仲は冷めきっています。夫は二人でいても、つまらなそうにしています。今は一緒にいたくないです。
とりあえず、昨日、両親を交えて話し合いをしたところ、家事に専念するため、今、子どもが保育園に行っていますが、子どもを預けられるギリギリの時間まで仕事の働く時間を減らす。
4月~は仕事を休んで、家事ができるようになるまでは家事に専念する。
しかし、どうしても、仕事はやめたくなくて…しかし、2ヶ月で変われるとは思えなくて、仕事を続けるにはどうしたらいいですかね?
よろしくお願いいたします。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
人並みにできるようになる事を目指すのではなく、自分の能力に合わせた方法を身につけるのがいい気がしますね。
例えば、
・食洗機や乾燥機やロボット掃除機を買って毎日の家事を簡単にする
・料理はミールキットやカット済み野菜を使う
・髪を短くしてドライヤーだけで整う髪型にする
など…
これなら毎日できそうってところまで落としてそれを習慣化する、1週間ほどやってみて全然出来ないことは目標に組み込まないのがいいと思います。

暁
私は、料理苦手だからカットミールに最近頼ってます🤣
掃除は、仕事する分でお金払って家電と家事代行に頼ってしまえば良い気がします。
身だしなみを整えるってのは、最低限、顔洗う、髪はとくとかで最初してみたらどうですか?
仕事は、正社員?それともパート?
仕事する分のお金を全て家事代行に頼りますってのは駄目なんですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
仕事はしなくてもいいので、家事は自分でやるように言われています。
顔を洗うのはできるのですが、荷物が多かったり、歩くときに靴のかかとをずって歩いているので指摘されます。- 1月16日
-
ママリ
仕事は扶養内パートです。
よろしくお願いいたします。- 1月16日
-
暁
そうなんですね。
不要内パートならギリギリまで減らして仕事続けた方がお子様のためだと思います。
4月から保育園預けれなくなると子供がずっと家にいることになるのは、ご主人どう考えてますか?
4月から幼稚園に入れる予定なら良いですが、昼ご飯作らなきゃいけないから子供にバランス良い食事作らなきゃってなるし、ずっと見なきゃいけないから家事もっと難しい気がします。
ヨシケイのカットミールとかどうですか?
かかとをずって歩くのは癖だと思うので意識しないと治りにくいですよね💦- 1月16日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです!
4月~は、3歳児ですので、今通っている認定子ども園に行く予定です。ですので、働いていなくても子どもは預けられますが、仕事したいです。
かかとのくせも治りにくいですよね。- 1月16日

はじめてのママリ
料理は他の方が言われてるようにミールキットが良いと思います!
掃除は私も苦手でクイックルワイパーだけは毎日やって、他は1日1箇所きれいにすることを目標にしています!
今日はトイレ、明日は台所、のように💡
身だしなみに関しては玄関に姿見を置いたり、靴や服を少し高価なものにしてみてはどうでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。ミールキット調べてみます。ありがとうございます。
掃除は毎日少しずつやっていくのいいですね!- 1月16日

みつや
仕事はしたいと伝えましょう。お子さんいるなら育児・家事は折半では??
料理は簡単なものしか作らず努力しないって、旦那さんはどの程度の料理を期待してますか?目安があるのでしょうか?毎日おかずは5品以上とか?
片付け掃除も毎日掃除機できたらいいのか、庭の手入れや窓拭きとかまで全部できたらいいのか?基準が合わないと努力しても、努力してない!!と怒られると思います。
私なら、できればですが、お互いがお休みの時に基準を確認します。
・窓は毎日拭いて欲しい
・掃除機毎日かける
・毎日おかず三品以上
など。
そしてそれを旦那さんに試しに一緒に1日やってもらって、仕事や子供の世話もあるので時間が足りないなら妥協してもらう・道具を買う・持ち物を減らす・作り置きや買うおかずを使うなど出来そうなスケジュールに直す。
ADHDとのことですが、不注意で物を無くしたり物が多くて片付けられなかったりしますか?
特性も対策すると少し楽ですよ。
投稿主さんは家政婦さんではありません。好きな仕事をしていいはずです。育児家事は旦那さんが一緒にするのがいいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
主人は単身赴任をしているので、週末のみ帰って来ます。
平日は私が家事担当です。
仕事はしたいと伝えましたが、やることやってからにして、と言われてしまいました。
例えば私の場合、味噌汁、卵焼き、ウィンなーなどしか作れないのですが、主人は、カレー、ハンバーグ、揚げ物など、もう少し工夫した物を作ってほしいとのことでした。
主人が帰って来るときくらいは部屋をきれいに、ほこりがないようにしていてほしいそうで…
持ち物は減らすようにしています。食事は、作り置きや下準備を考えています。
物をなくしたり、なくしたりが多いです。
- 1月16日

はじめてのママリ🔰
私もADHDです!
私から見たらそんな理解のない旦那離婚したらいいのにって思いますよ😂
猶予って何様何でしょうか?
障害をよく理解しようとしないでそんな発言ありえないです
私なら旦那を気にせず好きに生きていきますよ!
私はママリさんに苦手なことを頑張るのではなく、好きなことをもっと伸ばして行ってほしいなと思いました😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですか!結婚当初10年前から言われていても、まったく改善できなかったんで…堪忍袋の緒が切れたんだと思いました。笑
好きなことですか?- 1月16日
ママリ
コメントありがとうございます。
なるほど!カット野菜はよく使っています!
仕事はやめてもいいので、家事は自分でやるように、家族から言われています…