
コメント

退会ユーザー
2人で話し合いが出来るのでしたら
養育費、慰謝料を決めて公正証書を作成するですかね。
その方が相手が応じれば高くもらえます。
いかなる場合も減額なし。いつまでに支払う。などしっかりこと細かく公正証書は書くことです。
それの話し合いが出来ないなら調停離婚にした方がいいですが、相場額を出されるので希望額があるならそれよりはかなり下がる場合もあります。
退会ユーザー
2人で話し合いが出来るのでしたら
養育費、慰謝料を決めて公正証書を作成するですかね。
その方が相手が応じれば高くもらえます。
いかなる場合も減額なし。いつまでに支払う。などしっかりこと細かく公正証書は書くことです。
それの話し合いが出来ないなら調停離婚にした方がいいですが、相場額を出されるので希望額があるならそれよりはかなり下がる場合もあります。
「ココロ・悩み」に関する質問
どうしようもなく自分が嫌になります。 愚痴吐かせてください😭 夫がステージ4の癌です。2週に1度抗がん剤治療してます。 夫が動けない時期はワンオペで、夏休みなので朝から毎日子どもの弁当作り、 小学校と保育園の送迎…
昔からそうなんですが、予定が狂う事に ものすごいストレスを感じます。 例えば家族の準備が遅くなって、本来家を出たい 時間に家から出れなかったとかがあると イライラが止まらず口が悪くなります。 大人気ないのも、感…
今私の貯金が100万しかなくて、旦那の給料だけで生活してます。 旦那は手取り20万からのスタートでボーナスが30万を2回 生活が厳しい時はボーナスや貯金をきりぐずしていてます。 今の部屋が2DK、41mしかないため引っ越…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママり
ありがとうございます。
旦那が弁護士の知り合いがいるので有能な方付けて来られる可能性あるのでできることなら公正証書がいいですね。
でも相手からしたら公正証書するメリットないってなりそうじゃないですか、、?
ちなみに公正証書書く場合、こちらに有利に仕向けたい場合見てもらう専門の方ってどんな方になるのでしょうか?
退会ユーザー
公正証書は決めたことを書類にして
もしそれを守らなかったら強制執行しますよ。って文を入れておけば
給料差し押さえなどができます。
養育費は払う義務がありますし、メリット、デメリットの問題じゃないので口約束じゃなくて書類に残すことです。
専門というのはよく分かりませんが
決め事をちゃんとした公的書類に残すということなので。
ただ知り合いの弁護士さんがいると面倒くさそうですね…
主さんも弁護士つけても結局は相場額でやり取りされると思うので。
ただ1人でやるよりかはいいかなと…