
コメント

まー
予定帝王切開しました(*´ω`*)
高額医療制度は、私の入っている健保は申請せずに勝手にしてくれるので、何もしていません。健保のホームページで確認できましたよ(^∇^)42万円の一時金の手続きは、病院の方から書類を頂きサインしました(^○^)
後は、ご自身で入ってはる保険で、適応があるならば、病院で証明書を書いてもらわないといけないので、手術より先に保険会社に請求しましたよ( ´∀`)
帝王切開2回しましたが、1ミリも動きたくないくらい痛いのは、2・3日で後はトイレもお風呂も普通にしてました(*´ω`*)
母乳をあげていても痛み止めは服用できるので、処方してもらってました♪
出産頑張って下さいね(*´ω`*)

3mama🐥
1年の領収書が必要って事ですか?
妊婦健診とかの領収書だけじゃ
ダメなんですかね😭
私もナースコール押し過ぎそうです(笑)
やっぱそうですよね😭
うちの子もママっ子なので
泣いちゃいそうです。
3mama🐥
検診に行ったときの自腹での
お支払い分帰ってくるんですかね?
健保のホームページ見てみます!
保険会社に請求とは、社会保険でしょうか?
やっぱ、1日2日は、痛いですよね😭
まー
高額医療費は、1ヶ月分の医療費が家族全体で所得によって違いますが私の家庭では10万円ほど、超えると何万円か返ってくるみたいです! なので、出産される月の検診分は対象になります!
保険会社は、明治安田とか日本生命とか任意で入っているものです(*´ω`*)
1・2日は、2人目だと後陣痛もあるので、1人目帝王切開より痛かったです_| ̄|○
もう、産まれてるので我慢する気力が足りないのもあると思いますが…
手術に行く前に病室ですぐに物が取れるように配置してから行きました(´∀`)
後は、上の子を抱っこ出来なくなるので、いっぱい抱っこしてあげましたよ♪
3mama🐥
なるほどですね!
じゃあ、領収書は、とっといた方が
いいて事ですね!
2人目の方が痛いんですね😭
私痛み弱いので、怖いです💦💦
上のお子さん入院中大丈夫でした??
まー
そうですね(´∀`)
全ての領収書を置いてると、1年間分で確定申告でも返ってくるみたいなので、今調べ中です(*´∇`*)
私も痛み弱いので、ナースコール押し過ぎて、怒られました_| ̄|○笑 痛み止めは、授乳しながらでも飲めるので、何回ももらいました(*´∀`)♪
上の子は、実家に預けました、お見舞いも何回も来てましたが出産後2週間くらいは、精神が不安定でした(;o;) 他の経産婦さんは、お見舞いに来ると帰りが泣いて余計可哀想だから来ていない人もいました…