
子どもに祖父母をどう呼ばせているか悩んでいます。義母が「ばあば」を嫌がり、私も困っています。皆さんはどうしていますか。
祖父母のこと、どう呼ばせてますか?
私が祖父母のことを「ジジ」「ババ」と呼んでいたこともあり、子どもにも私の実父母のことは「じいじ」「ばあば」と呼ばせています。
ところが義母から「ばあばなんて嫌だわ。おばあちゃんがいい。」と言われ、義父母のことは「おじいちゃん」「おばあちゃん」と言っています。
とはいえ子供がまだ1歳なので、じいじやばあばは言えますが、おじいちゃんおばあちゃんはまだ言えません。
そして私もついつい義母に対しても「ほら、ばあばにどうぞして!」などと言ってしまい、ビミョーな空気にしてしまったりして、勝手に焦ってます…!😂
みなさんは、子どもに祖父母のことをどう呼ばせてますか?
そして私みたいにビミョーな空気にしてしまって焦ってる人、いませんかー!?笑
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)

はる
実家の方はじいじばあば、義実家はばあちゃんじいちゃんと使い分けしてます!

✩sea✩
うちも上の方同様、私の方は「ばあば」、旦那の方は「おじいちゃん、おばあちゃん」で使い分けてます!

ママリ
私は義母がいませんが、色々呼び方言ってくる親戚もいますが、それぞれに合わせて使い分けさせてますよ☺️
実母なんかは、おばあちゃんなんて年寄りみたいで嫌!ばあばにしてと言ってましたよ😣それぞれですね😅

ミニもも
私の方は『おじいちゃん、おばあちゃん』、
夫の方は『ばあちゃま』…と姪と甥が呼んでいるのでそう呼ばせたいのかもしれませんが、『ばあちゃま』呼びは私が寒いと感じるので😰、『○○(住んでいる地域)のおばあちゃん』と呼ばせています😓

るてろ
私の祖父母(子供から見て曾祖父母)は「ジジ」「ババ」で私の親は「ばあちゃん」、義母は「ばばちゃん」義父は「〇〇(義父の名前)じいじ」と呼ばせてます😊
どれも相手(義父母や親)が決めた呼び名です!

かなピンママ
うちは共通でじいちゃん、ばあちゃんです😊✨✨
私は会話のなかでじいちゃん、ばあちゃんと言ってますが娘たちはご丁寧におじいちゃん、おばあちゃんと言ってます😅

ᓚᘏᗢ
義実家はじいじばあばで
実家は母と祖母しかいなくて
母の事は○○さんって呼ばせたいって言ってるけど息子は「うー」って呼んでます爆笑
祖母(息子から見てひいおばあちゃん)の事は「ばあー」って呼んでます😂😂

はじめてのママリ🔰
みなさん、回答ありがとうございます✨
それぞれいろんな呼び名で呼んでるんですね…!
楽しく回答読ませていただきました☺️
コメント