
4歳の息子が水泳のレッスンで問題行動を示し、他の子や親に迷惑をかけている。コーチは問題を認識しているが、母親は息子を辞めさせるべきか悩んでいる。
息子に水泳を習わせています。
もうすぐ4歳になりますが、コーチの言う事を全く聞かず、ずーっと1人で勝手な事をしています。
保育所に行っていて、集団行動は3年目になりますが、酷すぎて保健師さんにお世話になったこともあります。
例として、急に飛び込んだり、ボールのカゴ持ってきてプールにぶちまけたり。
レッスン中に呼び出して怒ったりもしますが、効果なしです。
ちなみにそこのスクールに私も長年通っていたので、コーチは知り合いです。
大丈夫だよ〜と言ってくれていますが、本心は辞めてほしいんだろうなと勝手に思っています。
息子がふざける度にレッスンが中断され、他の子達にも迷惑がかかっているし、親御さんにも申しわけないです。
習い事行ってるのに、こんな子がいたら嫌ですよね?
やめさせた方いいと思いますか?
- める(6歳, 8歳, 12歳)
コメント

妃★
うちの息子も飛び込んだりはしませんが、自由にスイミングスクールで振舞っています。
乳幼児なんてどの子も似たようなもんでしょうから、『他の子の親御さん』なんて気にしたことないです(笑)
コーチ大変そうだなぁ、コーチの腕の見せ所だなぁ、と思ってるくらいで、いうこと聞かないからなかなか級も上がりませんが『プロにする』わけでもないですから、あまり気にしていません。本人が楽しめたらいいかな?乳幼児クラスだし。くらいの感覚です。
辞めさせようとは微塵も思ってないです。社会の縮図で、いろんな子が居るけどみんな適応してがんばってね〜と思ってる感じです。
小学生でそれだと流石に『躾がなってないな』という感じですが、まだ3歳児4歳児ですしねぇ。
うちの子も保育園児3年目ですが、暴れないけど先生の言うことはほとんど聴けてないけど、なんとなくみんなと同じことをようやくポツポツやるようになったかなぁという感じです。
まだ個性かなぁって思ってます。
保健師面談でも、そのような判断でした。発達障害では全然ないという結論でした。

キティ
コーチがあまり厳しくないとかですか??
コーチは怖くないから調子に乗ってるだけですかね?^^;
友達のところは集団生活ができてないということで、2、3歳の頃に発達障害?かなんか言われて、そこからどこかに通っていて(すいません詳しくわからなくて(汗))
6歳になりだいぶ、かわってきたみたいです(^^)
レッスンが中断されるのは、気になりますよね^^;
辞めてほしいとかは思ってないと思いますけどね(^^)
-
める
そうなんですよ!
コーチ優しすぎて:( ;´꒳`;):
言う事聞かなかったらげんこつして(笑)
とか言ってますが、観客がいっぱいいる中でできるわけないんですけど、もう少しびしっと言ってくれないかなぁとか思っちゃいます(笑)
保健師さんには、一応障害ではないとは言われていますが、ちょっと心配なくらいです( ´︵` )- 10月25日
-
キティ
なら、コーチが優しいからでしょうね(^_^;)
私もお金払ってるいじょうはきちんとやってほしいのであまい先生よりも厳しくしてほしいです^^;
ふざけてたら、ちゃんと怒る方がいいです!
じゃないと、進まない時があって。。。
友達もバレエさせてて、子供が全くやらない感じだったから怒ったら
お母さん!怒らなくていいです!やりたいと思ったらやりますから!って。。。
いやいや!こっちはお金はらっとんや!みたいになってやめてました(笑)- 10月25日
-
める
違う曜日だと、もう少し厳しいコーチらしいので、そっちに変更しようかなぁ(><)
今のコーチは、だめだよ?危ないよ?って諭すタイプなのですが、息子には伝わらず…
もう1人のコーチは、こら!ってちょっと厳しめに言ってくれる人なので…
息子には厳しくしてほしい( ´︵` )
お金払ってるのにやらせないのはどうかと思いますよね(笑)
お友達の方、正解だと思います(笑)- 10月25日
-
キティ
それがいいかもですね!!(^^)
そしたら、げっ!怖い!ちゃんとしよ。ってなるかもですね(笑)(笑)
先生優しいと調子のっちゃいますもんね^^;- 10月25日
-
める
私が普段ガミガミなので、それに慣れちゃってるんですかね(><)
曜日変えてもらうの検討してみます!
ありがとうございました♡- 10月26日
-
キティ
今はモンペが多いからコーチ達も怒ることができない人いそうですよねぇー(^_^;)
いい方向に向かいますようにぃー♫☆- 10月26日

はる☆ゆい
息子さんは水泳好きなのでしょうか?
やめたくないと言いますか?
やめたくないなら、まだやめさせないであげでほしいです。
でも、かえでさんがいたたまれない気持ちになりますよね…。
1ヶ月休会とかはできませんか?
休んでみて、やっぱり行きたい!となったら、「コーチの言うことを聞くならまた行かせてあげる」と言ってみる、とかはどうでしょう?
-
める
大好きなんです(´・ ・`)
あんまふざけると辞めさせるよ!とか言いましたが効果無し(´・ ・`)
もうすぐ2人目産まれるし、そのタイミングで少し休会もありですかね…- 10月25日
-
はる☆ゆい
大好きなんですね!
それはやめさせるのはかわいそうですね😣
いつまでも続くわけではないでしょうし、コーチも大丈夫だと言ってくださってるなら、やめさせなくていいと思いますよ😊
でも休会は1つのきっかけで、もしかしたら息子さんも何か感じるかもしれないですよね!- 10月25日
-
める
そーなんですよ(><)
辞めさせるのは可哀想なくらい大好きで(笑)
でもそれを見てるコーチも可哀想で(笑)
私入院中どーしようかと思ってたので、休会も視野に入れて検討してみます!
ありがとうございました♡- 10月26日
-
はる☆ゆい
辞めちゃったら、せっかくいろいろ学んだり成長したりするチャンスを失う気がします。
辞めずにそこでやっていいことと悪いことを身につけさせてあげることが、お子さんのためになりますよ😊
コーチも大変ですが、お仕事ですから😉
もうすぐ出産ですもんね!お体大切にしてくださいね!- 10月26日
-
める
ですよね!
そうやって学んでいくことも大切ですよね!
コーチには申しわけないですが、頑張ってもらいます(笑)
ありがとうございました♡- 10月26日
める
妃★さん強い!(笑)
親はガラス張りの所で見てるんですが、息子が何かしらする度、あらら〜という声が漏れてます…。
どの子も似たようなレベルじゃないんですよねぇ…最近では、コーチが1人だったのに2人になったり。
保健師さんにはうちも、多動までではないとは言われています。
もう少し様子見てみます(´・ ・`)
妃★
うちの子が、秀でて自由に振舞ってますよ(笑)
多動ではないけど、まぁ厄介な子ですよね、うちの子(笑)
オムツも取れそうにないし(笑)
める
オムツは息子も大変でした(笑)
最近はめったに漏らさなくなり、夜は完璧です( ᐛ )
妃さんちの息子さんも秀でて活発なようで、息子だけじゃないんだなと安心しました!
ありがとうございました♡