※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
子育て・グッズ

便座を嫌がり、おまるでしか用を足さない子供について相談です。外出時に困っていて、子供用便座にも座らない。頑固な性格で騙したりおだてたりが効かない。トイレに座るようになる方法を教えてください。

便座を嫌がっておまるでしかしません。
数ヶ月前におむつが取れているのですが、便座を嫌がって絶対に座らず、おまるで用を足しています。家にいる時と保育園にはおまるがあるので良いのですが、外出時がすごく困っていて、ショップセンターなどの子供用便座にも絶対に座りません。おまるを持ち歩くのもちょっと大変だし、、いつかトイレに座ってできるようになるものでしょうか。ちなみにかなり頑固な性格なので、騙したりおだてたりが全く効きません。何か良い案があればお願いします。

コメント

ちゃんみまま

うちは、オシッコは便座でできたけど、うんちがなかなかできなかったんです。
理由がうんちをした時に跳ね返ってくるのが嫌だとのことでした😅
便器の中にトイレットペーパーを用を足す前に浮かべて解決し、案外それからはすんなりでした😳
あと補助便座も上の子の時のU型使ってましたが、後ろがあいていて怖いと言われ、O型に買い換えました😭
話しはずれましたが、えっそれが理由?みたいなことがあるお話でした😅
一度じっくり聞いてみても言いかもしれません。
お家でおまるは跨ぐタイプですか⁉️
もしかしたらなんですが跨いで用を足すのに慣れていて椅子のように座って用を足すことに抵抗があるのかもしれないですね💦
うちの次女も頑固でさらに神経質な性格で長女より大変でした😅
振り出しに戻って
補助便座を座るタイプの物を一緒に見て、子供自身に決めさせて、実際使って座ることができたら、最初はどんぐりころころ一回歌う間座るとかして、そんなこんなしていたらある日オシッコがでて無事できるようになりましたという感じでした。
小学生でおまるで用を足している子はいないですし、いつかできるようになりますよ😊

  • くぅ

    くぅ

    返信ありがとうございます!
    家にも補助便座があって亀さんの形をしているのでかわいい、とは言っているのですが、絶対に絶ッッッ対に座らないんです💦 長い目で見るしかないのかな。少しでも座れるようになったらどんぐりコロコロ良いですね!小学校に行ってもおまるだったら、、と心配になりますが、きっとできるようになりますよね。少し安心しました。ありがとうございました。

    • 1月16日
まめ大福

うちは秋に補助便座を卒業したんですが(私も外で困るので何とか普通にしてほしくて💦)
ビビリなので大変でしたが、便座に座るとママとパパと同じだし、お尻が温かいんだよーと言い聞かさせていたら、普通に座れるようになりました
娘としてはお尻が温かいことがわかったことが良かったみたいです
おまると補助便座は違うかも知れませんが‥ちなみに、私の実家ではおまるでしたが普通に座れるようなってから娘の場合は実家でもすんなりトイレに座るようになりました

  • くぅ

    くぅ

    返信ありがとうございます。
    うちもビビリなところがあって、便器が怖いのかもしれません。補助便座にすら絶対座らないので。。
    長い目で見ていくことにします。いつか無事できるようになるのかなー。

    • 1月16日