
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月くらいから完ミでした🍼
私も母乳はよく出たのに、息子が吸いづらかったみたいで、ミルクに変えました。
最初は完母で育てたくて、とにかくそれにこだわってました。
だから、お金を払って母乳外来に行ったり、保健師さんなどに相談したり、ありとあらゆる努力をしました。
でもダメでした。
ありとあらゆる努力をしたから、やれるだけのことはやったから、もういいや、となりました。
息子が健康に大きく育ってくれれば、ミルクでもいいや、と。
飲みムラがあったときは、捨てるのがすごく嫌でしたが、それも気づいたら割り切れるようになりました。
悩む気持ちはとてもよくわかります!
でも、ミルクやおっぱいって、ほんと一時期しか飲まないので、気にしすぎないでください!
1歳半近くになると、今度は食べない、偏食、、などの悩みが出てきます💦
食べ物は一生のことなので、今まさに悩んでるところです😵💫
ミルクだって、立派に大きく育ちますし、お母さんとお子様が幸せに過ごせるなら、それでいいと思います💗

あちゃん
母乳出てましたが子どもが
拒否だったので完ミにしましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
こればっかりは、赤ちゃんにもよりますもんね!
私も1人目が直母拒否からの完ミでした!
今回2人目ということもあり、完ミに対して自分の中で消化出来たつもりでいたんですが、モヤモヤしてしまい。。
最近は自分に、赤ちゃんが育てば良いんだと言い聞かせてます☺️- 1月15日

mama
産後1週間後に私だけ入院してしまい、母乳を上げていなかったのでかなり分泌が減ってしまい退院後も出てはいたけど、母乳+ミルクとあげるのが大変で完ミになりました!
1ヶ月もしないで完ミになってしまってモヤモヤしましたが、時間が経つにつれ、ミルクの方が楽ちん~ぐらいに思うようになりました!あとは、初乳はあげれたので、それだけでも十分かなと☺️
-
はじめてのママリ🔰
分泌が減ってしまったんですね🥺
混合本当に大変ですよね!
やる事2倍で💦💦
このモヤモヤ早く消えて欲しいです。。
初乳あげれたしって考えると気が楽になります☺️
あとは時間が解決してくれるの待ってみます🥺- 1月15日

退会ユーザー
全く同じでした!
上の子2人は完母で育て、3人目は完ミにしました!
ミルクが楽です😭
-
はじめてのママリ🔰
上の子いると完ミ楽ですよね☺️
メリット考えるとやはり完ミの方が私に合ってるのかもと思えました!
ありがとうございます😊- 1月15日

はじめてのママリ
私がそうです。
母乳出ましたが、緊急帝王切開で子どもはNICU、わたしは出血多量で輸血などで1日会えず。
その間に哺乳瓶でミルク貰ってて、母乳よりもよく出る哺乳瓶が好きでした。
大きく生まれて、ミルクもめちゃめちゃ飲んだんですね👶🏻🍼
だから最初の頃は需要と供給が合わずでお互いストレスだったんで完ミにしました。
もったいないなとも思いましたが、ミルクだと誰でもあげれるし、夜中交代してもらえたりで楽でした。
-
はじめてのママリ🔰
産後大変だったんですね😔
夜中交代貰えるのは凄く楽ですよね!
睡眠すごく大事です🥺
母も子もストレスないのがやっぱり1番ですよね💓- 1月15日

ようピ
kumaさん☺︎
私も母乳の出はとっても良い方でしたが…
乳首は痛いし、母乳をやる時間が苦痛で😣おっぱいをあげるのにむいていなかったので、
2人とも4ヶ月、5ヶ月ぐらいで完ミ🍼にしました。(しばらくは、おっぱいがはるのが辛いので、搾乳機でしぼって冷凍→解凍したものを哺乳瓶にいれてのませてました。)
1人目のときは、母乳がでるのに、完ミにして母親失格とか、罪悪感とかがありましたが…2人目のときは、保育園にあずけるための練習!練習!と思って、ひらきなおってましたよ。笑
実際、長時間出かけるときも、授乳室探さなくていいし、ミルク生活の方が楽だと思います☺︎
育児は何が正解っていうのがないので、kumaさんが楽に続けられる方法が1番いいと思いますよ♡
2歳のお姉ちゃんにも、赤ちゃんにミルクやるの、手伝ってもらってください。笑
-
はじめてのママリ🔰
私も張るので搾乳あげてます☺️
本当に育児は答え無いですもんね!
私に寄り添ったコメント頂けて気持ちが楽になりました!
ありがとうございます♪
自信持って、完ミで育てたいと思います☺️- 1月15日

はじめてのママリ🔰
まだ生後25日ですが、同じ境遇です!
今、ほぼ完ミです。
せめて混合にしたかったんですが、うまく吸えず途中で嫌がるので、結局ミルクばっかになっています。
母乳を吸うのを練習して頑張るか、もう完ミにしちゃうかまだ迷い中ですが、最近のミルクは栄養もあるみたいですし完ミよりの考えになっています😌
質問の答えになっていないかもしれませんがすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
迷ってる時が1番しんどいですよね🥺
日によって考えも変わりますし。。
私は気が向いたら直母して、普段は完ミでとりあえず様子見てみようと思います♪
ゆるーく頑張りましょうね!- 1月15日

すっく
母乳パッド使うくらい出てましたが、3ヶ月頃から完ミに移行しましたよ🙋🏻♀️
ミルクだと旦那に預けて出れたり、朝まで寝てもおっぱい痛くならないし最高でした!
哺乳瓶洗うのがめんどくさいから母乳でって人が周りには多かったですが、わたしはおっぱい出す方が嫌でした😭子の事を考えるだけで母乳が出るあの瞬間が不快でした😭
-
はじめてのママリ🔰
わかります🥺
ディーマー?て言うの結構自分に当てはまってる気がして、おっぱい=幸せ な考えが全然わからなくて💦
自分がやりやすい方法でいいですよね☺️- 1月15日

退会ユーザー
私も母乳が出ましたが生後1ヶ月で完ミにしました。
息子の吸い方と私の乳首の形が吸いにくいのがあり、頑張って咥えさせようと思っても上手く行かず産後のメンタルもあり1ヶ月なるまでずっと泣きながら頑張ってました。
息子も上手く飲めなく、お腹も空いているのでギャン泣き、
私の涙で息子の顔が濡れ
お互いにストレスでした。
でもおっぱいを吸わせてあげられない悲しさもあり、本当に良いのかな??ってずっとその期間悩みましたし、検索も沢山しました。
そうこうしてるうちにだんだんと授乳時間が嫌になり、おっぱいを咥えさせる事も嫌になり、
ディーマーちっくになってしまいました。
こうなったらお互いストレスのないミルクにしよう!とそのタイミングで決心し、母乳が出る間は搾乳し哺乳瓶であげて混合でした。
母乳からミルクに変更するときは本当に悩みましたし、息子にごめんねって気持ちにもなりましたが、変えてからはストレスも無く息子も元気いっぱいにこにこ君なので変えてよかったな!と今は思ってます🥰
そして意外と完ミの人が多いので大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります🥺
上の子が直母拒否でまさにお互い泣きながら授乳がんばってました💦
そのトラウマみたいなもので、授乳=辛いもの って印象で2人目の授乳も不安な気持ちのが強くて。。
お腹いっぱいで幸せそうな顔見てるとこれで正解だよな〜と再確認しました☺️
ありがとうございます!- 1月15日

はじめてのママリ🔰
母乳はよく出る方と上の子も下の子も言われましたが、飲む量分からないのも困るし乳腺炎などで体調崩したら大変なのでミルクにしましたよ🌸
-
はじめてのママリ🔰
飲む量分からないの地味にストレスですよね💦
体調も精神的にも安定するので、やはり完ミのが私には合ってそうです☺️
ありがとうございます!- 1月15日
はじめてのママリ🔰
完母にこだわってしまう気持ちが、まさに私の今の状況の様です。
私も離乳食が進み、もう少し時間が経てば気持ちの整理が付く気がして来ました☺️
はじめてのママリ🔰さん、やれるだけの事はやった!という気持ち大切ですね😊
食って成長段階に応じた別の悩みも出て来ますよね💦
頑張りましょうね🥺