
3歳の男の子がママに甘えており、仕事をしながらイライラしている相談です。甘えさせるべきか、主人にも関わってもらうべきか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
もうすぐ3歳の男の子ですがママ!ママ!が凄くて少し参っております。
何をするにもママ!ママ!ママがいい!
主人がそこにいても
トトは嫌!ママがいい!
主人は産まれた時からずっと子どものお世話もよくしてくれ、よく遊んでくれるので主人のことが嫌いとかではなく、そういう時期なのかなとも思うのですが、全てのことがこっちに来ると私も仕事をしているのでやりたいことが進まず、私のイライラも止まらなくなります。
今しかない時期だから甘えさせてあげるのがいいのか、(でもそうすると全て私がやることになる。。)
全部は無理だから泣いてでも主人にやってもらうのがいいのかで悩んでます。
同じようにママママ期の方、乗り越えた方、どのようにして乗り越えたか教えてください。
- りら(6歳)
コメント

退会ユーザー
息子が今ままじゃないとだめ!パパは嫌って感じです😮💨😮💨
もうええってってなりますよね🥲🥲
旦那いる時にママしかだめって負担が大きすぎる、、😨
再接近期というものと
前習い事の先生に言われましたよ🐇
母子分離の前の段階だと🥺
離れようとするけどやっぱり不安でママ〜🥺となるみたいです、
よく分からないですが😂
やれる時はやって、
無理な時は泣かせてます😮💨

はるちゃん
そういう時期ですね😂3歳になっても未だにあります笑
大体私が何かしている時にご指名なので「お母ちゃんが今何やってるか見てみ!?」と言ってしまいます笑
それでもやっぱり、お父ちゃんでも良い時は増えましたし、お父ちゃんご指名の時は勝手なことに寂しく思ったりもします。
ママがいい期は今だけなので、甘えさせてあげられると良いですね😌
-
りら
そういう時期なんですね
お母さん何やってるか見て納得してくれる時もありますか?
私も使ってみようと思います!
ありがとうございます😊- 1月15日
-
はるちゃん
納得してお父ちゃんにやってーとなる時もありますが、お母ちゃんじゃなきゃ絶対嫌!という時もあります😅
3歳前だと、まだ難しいかもしれません💦- 1月15日
-
りら
そうなんですね。
じゃーもう少ししたら試してみます😊- 1月16日
りら
同じ感じですね〜
そりゃ無理な時はありますよねぇ
お互いがんばりましょーー😂