※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきみき
子育て・グッズ

断乳後に涙が出ることに寂しさを感じています。赤ちゃんが成長し、自分の存在が変わる寂しさや焦りを感じています。この感覚に慣れることはできるでしょうか?

断乳しました。 何故か涙がたくさん出てきます。

虫歯リスクがあったことから、断乳しました。 
昨夜の授乳が最後でした。 
最後の授乳をしているときに涙が止まりませんでした。 

初乳をあげた生後間もなく、
なかなか母乳育児が軌道に乗らず、ベビースケールをレンタルしながら授乳量に一喜一憂した2ヶ月、
軌道に乗って、母子の息も合ってきた6ヶ月、
噛まれながら悶絶し、添い乳で寝かしつけることに幸せを感じつつ、旦那に寝かしつけを頼れないもどなしさを感じた1歳… 
色々なことがあった母乳育児で、思い出が沢山あります。 
そんなことを考えていました。
今日一日、少し欲しがるシーンはあったものの、先程トントンで寝かしつけがスムーズにできました。 

今夜がどうなるかは分かりませんが、思ったよりスムーズに行きそうなかんじなのは良かったです…が、なんだか本当に寂しいのです。 

一気に赤ちゃんじゃなくなって、私の手を少し離れてしまったような、保育園や小学校に入学してしまったかのような寂しさです。 

ハイハイの赤ちゃん時期から、一歳になって立てるようになって「もう赤ちゃんじゃないね♪」と旦那と言っていたけれど、その時はまだまだ自分の支配下(表現?悪いですが)にある感覚でしたが、今は巣立っていってしまったような寂しさでいっぱいです。 
私は結婚のため、地方から引っ越してきたので仕事もやめ、コミュニティが少ないから、仕事をするなり、なんというか自分も一歩踏み出さなければいけないような焦りも感じます。

この感覚って、そのうち慣れますか?? 
みなさんも同じ気持ちになったりしましたか? 
産後から、どうも情緒不安定なときがあったりと気持ちがついていかないことがあります。 

とりとめないことを書いてしまいましたが、何でもいいのでメッセージ下さい。

コメント

ママリ

上の子の時に度重なる乳腺炎から手術をし投薬で断乳しました。
めちゃくちゃ泣きましたね。
私の場合は5ヶ月で断乳で、ごめんねの気持ちと授乳中の長男の顔をもう見れないのかと思ってしまって…。寂しさもありましたね。
毎年子供達の誕生日には泣いちゃいます💦(涙脆くなりすぎました。笑)
成長が嬉しくも寂しくて。
母としては、ずっと赤ちゃんでいいんだよって思っちゃいますよ〜。
泣きたい時は泣いて良しですよ😊

  • みきみき

    みきみき

    乳腺炎辛そうですね😥 
    仕方なかったことといえ、母乳あげたかったんですね。 
    分かります、おっぱい飲んでる時の顔って本当にかわいいですよね。段々リラックスして、寝そうな時なんて言葉にならないです。

    一歳の誕生日は、お餅背負わせてぇ〜ケーキ作ってぇ〜♪と、初めてのことでイベントを楽しむ感じでしたが、たしかに2歳3歳と、寂しい気持ちもありそうですね。
    成長が嬉しいのと寂しいのが入り交じるとかいいますが、正直、今の私は寂しさ9割です(汗) 
    一時的な気持ちかもしれませんが。 
    泣きたいときには我慢せず泣きます! 
    コメントありがとうございます!

    • 1月15日
ふつうのママリ

読みながら
我が子の断乳をした時のことを
思い出し、泣けました。

我が家は二人でおしまい計画なので
「自分の人生でこれが最後の授乳なんだ」
と思うと、もう切なくて仕方なく泣きました。

産後、入院中に夜中、一生懸命に乳をマッサージしてどうにか出した初乳。
2.3時間おきの授乳。
その時は辛かったけど…
今、思い出すと幸せで仕方なかったなぁーと😢

上は5歳ですが
私の中ではまだ
赤ちゃんです。
寝顔なんて全く変わっていません。

私もどんどんと巣立ってゆく
我が子の成長に心が追いつかないタイプの母です。

知り合いが言っていましたが…
「中学生になっても寝顔見ると可愛いと思うよ」と言っていました。
いつまで経っても我が子は赤ちゃんで、いつまで経っても可愛いそうです💕
それを聞くと少し安心しました。

長々とすみません🙏

  • みきみき

    みきみき

    読みながら思い出して泣いてくれて、共感してくれる方がいて…嬉しいです。

    私も、この子で最後かもしれないので、(1人っこにも、2人兄弟にも拘りないからどっちにしようか困っているところ)あーおっぱいありがとう。そしてもう授乳できるっていう幸せな時間はないのか…ととっても寂しくなりました。
    昨日、隠れて泣いていましたが我慢できず、主人の前でも泣きましたが、「辛ければ断乳しなくていいよ、乳歯は虫歯になっても生え変わるから」と。…主人は優しさで言ってくれてるのは嬉しいけど、解決策が、ほしいのではなく、ただ、寂しいんですよね。男性には分からない感覚かもです。(というか、私も断乳しなければ知らない感覚だった)

    そうそう、慣れない授乳の体勢が辛く、体がバキバキに凝ったり、ミルクならどのくらい飲んでるか分かって安心なのに〜とか、思う時もありましたが、今思うと授乳の時間が幸せでしたよね! よく分かります!

    成長しているのに、赤ちゃんのときと顔変わらないのほんと不思議ですよね。 私もその言葉を聞いて安心しました。 
    いつまでも私の赤ちゃんです!笑🥰 
    コメントありがとうございます。

    • 1月15日
はなこ

私も寂しくて寂しくて
なかなか辞めれませんでした。
でも辞めたらめちゃくちゃ
楽になって、もっとはやく
辞めてればよかったな〜とさえ
おもいましたよ(^^)
最後の授乳姿を私は写真に
おさめました^ ^
もう見ることができないと
おもったので^ ^

  • みきみき

    みきみき

    母乳あげるの、噛まれたり姿勢が辛かったり、いい事だけでもないから、しんどいときは、あーもう早くやめてやる!と本気で思うのに、なぜかやっぱり決心すると寂しいですよね。。 

    うちの場合、主人の仕事が3日連続で休めるときに決行しよう!(抱っこ〜(汗)ときても、主人もあやしたり、気を紛らわせるように)と言っていましたが、主人の休みが急に決まったこともあり、あたふたしながら断乳決行となりました。 
    そのため、写真をとっておこう!とかまで頭回らず、少し後悔しています。 
    今までの授乳の写真はあるから良しとしますが、明日、授乳してる風の写真はとってもらおうかな〜と思っています。笑 

    • 1月15日
あこ

娘の断乳の時大泣きしました。
すごく切ない感覚はしばらく残ってましたが、時間が経てば落ち着きましたよ!
わたしも専業なので、時折早く社会復帰したいなあという焦り出てきます🥺

最後の授乳を写真や動画におさめたんですが、携帯壊れて二度と見れなくなって断乳より落ち込みました(笑)

  • みきみき

    みきみき

    大泣きだったんですね!私もヒックヒックなるくらい泣きました
    少し前に、友達が断乳、寂しかった。といっていましたが、え、なんで?? という気持ちでした。
    でも今はとっても分かります!

    このセンチメンタルな気持ちなままだと、疲れちゃいそうなので平常心に戻りたいです。笑 

    早く職場復帰希望されてるんですね。私は、赤ちゃんのお世話や家事してれば許されるような、このまったりした時間が好きなので、働きたい!とは思わないのですが、子供が成長していくと、自分だけ取り残されて社会から置いていかれるかんじがちょっと焦ります… 

    私も動画におさめようとよぎってはいましたが、娘に見られたら娘からしたら嫌がるかな〜とか、アルバムに入れたらいつかキモいとか言われるかなーとか余計なこと考えて記録しませんでした。 
    (今思えば記録ほしいので、明日、授乳風の写真撮ります)笑 

    携帯壊れてしまったんですね(汗)でも、思い出は胸のなかにちゃんとありますよ、大丈夫です!! 優しいママでお子さん幸せですね♪

    コメントありがとうございます!

    • 1月15日
ママリ(27)

私も今断乳中です。
寂しくて大号泣しました🥲
お気持ちとてもわかります。
手を少し離れてしまったような、、、😭
子どもの成長は本当に嬉しいですが寂しくもなりますよね🥲

  • みきみき

    みきみき

    まさに同じ時期に断乳中ですね!勝手に仲間意識です!笑 
    私は13 日夜から断乳していますが、やっと今日になって気持ちが落ち着き、自分が泣くことがなくなりました。 
    離れて行くみたいで寂しいですよね。いつまでもいい子いい子していたいです!

    • 1月15日