
赤ちゃんが夜のミルクを急に飲みきらなくなり、おっぱいを好むようになった。機嫌も良く、排泄も問題なし。心配しているが、生後1ヶ月の赤ちゃんは飲みっぷりが良いことが多い。
授乳についてです。
昼間は母乳、足りなければミルク60〜80足す、夜はミルク140飲んでます。
最近、夜のミルク140を急に飲みきらなくなり半分程で嫌がります。なのでおっぱいに変えると10分ずつ、トータルで20ふんのんでくれます。昼間のミルクも足すこともなくなってきて、明らかに前より減ってる印象です。
これは母乳が足りている、おっぱいのほうが好きと思ってしまっていいのしょうか?
機嫌も良く、おしっこ、うんちは減ってる印象はみうけられません。
生後1ヶ月までのほうが飲みっぷりがよくて心配です。
はじめての育児で合ってるのかわからなくて、、、
よろしくお願いします!
- さしす(1歳8ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

しりママ
母乳のみで間隔はどのくらい開きますか?
私も1ヶ月頃まではミルク足したり、夜はミルクだけにしたりしてましたが1ヶ月過ぎた頃から母乳の後にミルク足さなかったり、夜ミルクあげたらギャン泣きで飲まないけど母乳なら飲んだので完母にしました!
さしす
間隔は3時間〜4時間空きます!全く同じです!完母に挑戦してみます!
しりママ
それなら完母が苦痛でなければ完母でいけると思いますよ✨
ただこれで完母にすると多分預けてお出かけは不可能ですが😭
さしす
そうですよね、、、😭
ご丁寧にありがとうございます😊
しりママ
いえいえ!
お互い子育て頑張りましょ😊