※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供の発達について心配。言葉が遅れており、喃語や宇宙語も少ない。指差しはできるが、他の子と交流が少ない。絵本を読んでほしい様子。気になる点を相談したい。

1歳11ヶ月…発達が心配です。
周りの女の子はもうたくさんお話してるのに、うちは全然喋れません。
返事もなんでも「うん」なので、意味がわかってないです。
単語は10個くらいで、指差しも1歳半過ぎてからでした。
今は散歩中ずっと指差しして、こちらの反応を見てきます。
喃語や宇宙語もほとんど喋らない子で、ほっといたら、一人で遊びます。
他の子と目を合わせません。
人よりモノな気がします。
絵本は読んでほしいのか、たくさんもってきて、膝の上に大人しく座ります。
〇〇とって、とか、ダメよ、とか、はわかっていて、散歩も離れても確認して戻ってきます。
応答の指差しできます。

どう思われますか?

コメント

ゴルゴンゾーラ

単語も出ていて、こちらの言うことも理解しているようですし、これからかなぁと思いますが…🤔
うちは話始めがゆっくりめでしたが、2歳超えてたくさんおしゃべりしてくれるようになりました☺️
大人でも口数少ない人たくさんいますしね!
私の知り合いのお子さんで、そんなに口数多くはないけれど、おしゃべり上手な子いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏

    なんでも、うんと答えたり、「ごはんたべるよー」って言って、うんって言った後に、あ!って全然違うのを指差して興味が移ったり…無視もあります。
    そんなことありました?😭

    • 1月14日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    全然あります!なんなら今もです😂
    最近になって○○する?にうん、いやだなど答えるようになりましたが、言った後に別のことやり出したりもまだまだあります!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか❗️
    ありがとうございます😭

    • 1月14日
たらも

うちの子も喃語や宇宙語をほぼ喋りません。
遊んでいても無言で1人で遊んでいます。
毎日考えてしまって…辛いです。
その後のお子さんの様子お聞かせくれると嬉しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちわかります。コメントありがとうございます😊

    個人差があるのでなんともですが、2歳前から単語がポツポツ出始めて、今3歳過ぎで、周りと比べるとゆっくりですが、自分の気持ち言えたり、簡単な会話はできます。相変わらず1人遊びが好きですが、親の私も幼少期そうでしたので😅

    私は自分のメンタルのためにも療育に繋げてもらいました。診断なしでも通えたので、良かったなと思います😌

    • 5月5日
  • たらも

    たらも

    返信ありがとうございます!
    単語は出なくても喃語や宇宙語を話してるっていう投稿はよく目にするのですが…
    喃語や宇宙語がないのはあまりなくて💦
    また質問になってしまうのですが、単語が出てくる前は宇宙語や喃語が出てからでしたか?
    他何か気になるようなことありましたか?

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは宇宙語とかありませんでした。とにかく大人しかったです。

    気になることは色々あるのでグレーだとは思うのですが、早く気づいて対応してあげれば良いかな、と思います。

    • 5月5日