
生後7ヶ月の子供がいて、母乳を拒否され完ミになりました。母乳をあげなくて後悔し、育児が辛く感じています。上の子は喜んで混合だったのに、下の子は求められないと感じています。
生後7ヶ月の子供がいます。
現在完ミです。
上の子が発熱し、付きっきりで看病していたら
気づいた頃には母乳を飲まなくなり、
そのまま完ミとなりました。
母乳を拒否だったので、なんだか
否定された気持ちになりとても落ち込みました。
最近は機嫌の悪い日が増えていて
母乳だったら精神も安定してあげれたのでなないかと
夜中起きた時も母乳だったらなーと
母乳をあげているあいだの幸せな時間を
思い出しては後悔しています。
上の子は混合だったのですが、
すごくままっこで求められてることに幸せを
感じでいたのですが、
下の子は求められている気がしなく
育児が辛く感じてしまいます。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
2人とも完ミですよ。
母乳あげてない分抱っこ沢山してあげてください。
毎日ぎゅーってしてました。

あや
お疲れ様です、うちは下の子が生まれて、2ヶ月しないうちに早々完ミでした!
上の子のときは、母乳だったので、母乳のメリットもよくわかります!
やはりスキンシップや精神的に安心する時間かとおもいますが、ミルクはミルクで上の子と一緒に哺乳瓶持ってあげたりできますし、あまりご自分を責めないでください!
まだまだ、夜は起きてしまう時期かと思いますので休める時にゆっくり休んで上の方がおっしゃるように抱っこや、ほかの事でいっぱい関わってあげてればいいと思いますよ🥰
コメント