
2ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きてしまい、昼間は寝すぎて夜眠れない悩みです。授乳量や日中の過ごし方を工夫していますが、寝つきが悪いです。同年齢の子供と比べて焦りを感じています。
生後2ヶ月。
夜は1時間半〜2時間寝て起きて
授乳後また寝ますがまた同じくらいの時間で
起きてしまいます。
そのせいで日中は昼寝が多くなって
また夜寝ないという悪循環です。
すぐ起きてしまうのは
授乳量が足りていないのかな?と思い
体重から計算しておおよその必要量のミルクも足し、
夜寝てほしいので日中なるべく
日光に浴びせたり
起きているようにしようとしていますが
眠くなると泣き出してしまうので
結局抱っこしたりすると、寝てしまいます。
寝る少し前から部屋を暗くする、など
調べていろいろ実践していますが変わりません。
まだ2ヶ月なので仕方ないのでしょうか?
いずれ昼夜の区別がついて
まとまって寝てくれるようになるのでしょうか?
毎日寝不足で大量が奪われてしまいます😭
友人の子で、同じくらいの月齢で
もうすでに夜7〜8時間寝てくれる子もいて
周りと比べるのも良くないですし
その子にもよると分かっているのですが
焦って、羨ましいと思ってしまいます。
- 初めてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

どらえもん
寝不足はしんどいですよね😢
でも2ヶ月のころはそんな感じですよ!
うちも上の子は2ヶ月くらいで夜通し寝てくれましたが
下の子は全然寝ない子で夜も昼も1時間で起きました😭
下の子は4ヶ月くらいで夜通し寝てくれるようになりました!
昼間赤ちゃんと一緒に寝るしかないです!😭

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月なのでまだまだ生活リズムは整わないのではないかなと思います…😓
日中起きているようにしているとのことですが、
お昼寝の時間が少ないと
眠すぎて夜上手に寝れなくなると聞いたことがあります!
個人差がありますが、2ヶ月くらいだとご機嫌に起きていられる時間が40分〜1時間程度らしく、自身はちょっと目がとろんとしてきたら寝かせていました。
起床、お風呂、就寝時間だけ固定しておいて、授乳とお昼寝は好きなだけという生活を続けていましたが、
3〜4ヶ月くらいで整ってきたような気がします。
毎日細切れの睡眠だとしんどいですよね…
赤ちゃんのお昼寝の時間はお母さんも横になって、少しでも休んでください😥
いつかきっと一度に寝る時間が長くなってくるはずです!
-
初めてのママリ🔰
授乳とお昼寝は好きなだけでいいんですね!!
ありがとうございます😭- 1月15日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!!
昼間に寝て、乗り越えます◡̈