
2人目の名前に悩んでいます。旦那から一文字取る案もあるが、実父と兄の名前にも同じ漢字が入っており、似たくないと思っています。旦那の名前からも取れず、1人目と関連のない名前も考えています。どうすればいいでしょうか?
2人目(男の子)の名付けで悩んでます。
旦那さんは両家の父から一文字ずつ取った名前を提案してくれました。
1人目のときは私の希望の漢字一字と旦那さんの希望の漢字一字(たまたま両家の母の名前で共通する漢字があったのでその一字)を組み合わせて名付けました。
今回は父の名前から...というのも分かるし希望を通してあげたいのですが、実父側の漢字は私の兄の名前にも入ってます。
実父も兄も尊敬出来るところはあるものの、似て欲しくないな~と思うところも多々あります。
どちらかというと旦那さんから一文字取りたいところですが、旦那さんの名前が一文字なので取ることも出来ず1人目と関連付くような誰からも一文字も取らない名前にしようかと考えてます。
皆さんならどうしますか?
分かり辛くてすみません💦
- すー(3歳3ヶ月)
コメント

赤ワイン
親族の名前を一部もらって付けるのって、あまり良くないって聞きます💦
ご夫婦で考えたお名前が良いと思いますよ^_^!

退会ユーザー
私がもし同じ状況でしたら、誰からも一文字も取らない名前を付けると思います😊
一人目のお子さんのとき、希望の漢字がたまたま両家のお母様のお名前の一字と一緒だったというエピソード、素敵だな と思いました☺️
でもやはりお二人共が納得される名前が一番だと思います✨
今回お父様から漢字を取った場合、もし今後三人目を授かることがあれば「今度は誰から一文字もらおうか?」と悩まれてしまうかもしれません。
一人目のお子さんと関連付くお名前、素敵だと思います😊💓
-
すー
コメントありがとうございます!
3人目...確かにそうですね😳
長男と関連付けつつ、誰からも一文字も取らない名前をつけようと思います☺️
悩みがスッキリ解決したのでグッドアンサーにさせて頂きます✨- 1月14日
すー
コメントありがとうございます!
そうなんですか💦
自分達で考えた名前を付けようと思います。