
子供が夜中に目覚めてしまう悩みです。夜遅くまで眠れず、早朝に目覚めることがあります。目覚ましをかけてもすぐ眠ってしまいます。自力で起きる方法を知りたいです。
子供が中途半端な時間に目覚めてしまうのに悩んでいます😣
いつも19時頃に寝かしつけて、22時半頃に起こして授乳して私も寝ています。
そのあと毎日4:45くらいに目を覚まします😅
たっぷり寝てすっきりしてるのか、そのあと6時半頃まで寝ついてくれないことがあります💦
そうすると7時に起きるのが辛くて辛くて…
起きてくる前の3時頃に目覚ましをセットして、自力で起きるしかないですかね💦
(一度目覚ましをかけたら、眠くて目覚ましとめてすぐ寝てしまっていました😅)
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

シングルちいママ(28)
寝る時間をもうすこし遅くするのはいかがですか?
後は日中の起きている時間にたくさん構って、体を動かしてあげるだけでも大分体力消耗して疲れてさらに寝てくれるかもしれません!
娘も同じようにして調整して今では8時半に勝手に寝て、朝9時に起きますよ!
はじめてのママリ🔰
確かに日中たくさん構ってみるの良さそうです!
そうなんですか✨✨
ありがとうございます😆