
4歳の息子が幼稚園で餅つきパーティがあるので心配。家では食べさせることが少なく、カットされるか心配。旦那は休ませるべきか提案。皆さんは餅をあげましたか?同じイベントがあったでしょうか?
4歳手前の息子、明日幼稚園で餅つきパーティがあるみたいなんですが多分たべますよね、、
家では過保護かもしれませんが
雪見だいふくのやつちょーーっとくらいしかあげたことなく正直気が気じゃありません💦
食べやすいようにカットとかはされるかと思うのですが
旦那はそんなに心配なら休ませたら?と、、
皆さんお餅あげましたか?
また園でそういうイベントありましたか?
- (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)(3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)

もこ
つきたてのお餅を食べる感じですかね?
前に勤めてた園ではお餅つきありました!
つきたてのお餅にきなこまぶして小さくちぎったのを食べさせてました😊
食べる前にもちょっとずつよーく噛んで食べるんだよ、など声かけはして子どもの様子みながら食べさせてました!そこでは6年くらい勤めてましたがその間に喉つまっちゃったとかおえっとしちゃったとかそういうことは1度もありませんでしたね!
意外とみんなちびちび食べるので大丈夫だったのかなと思います🤔
子どもの園でも餅つきがあり、その日の給食はお雑煮でしたが、おいしかったーと食べてきたようです!←うちで出した餅は食べないのですが…🙁

るるな
おもちつきあります(^^)
幼稚園側から事前におうちで食べさせてみてくださいってお手紙がありました。
でも苦手な子は残してたって言ってたので、残しておいでというのもひとつかな、と思いますが。心配なら休ませるのが1番安心できると思います😃

ヘリポクター
2歳児クラスでもお餅食べましたよ。クラスで食べる時間をずらしながら、先生たち総出で、ガン見されるなか食べたそうです。(先生が教えてくれました)

。
先日上の子が鏡開きしたお餅を食べました☺️
一口サイズにして食べましたよと先生から聞きました😊
うちの保育園では3歳児クラスから食べたようです🙌

退会ユーザー
うちの子が行っている園では年少さんは蒸したもち米でした😊
さすがに自分が見ていないところでおもちって怖いですよね💦
私は幼稚園でも働いていましたが先生も注意をして見てはいるけどさすがに1人1人の側でずっといるわけにもいかないので明日、お手紙を入れてもいいと思います😖

はじめまして😊✨
去年12月にありました😆
うちの幼稚園は自分の子供が握った紅白の2つのお餅を袋に入れて「お家の人に食べてもらってね」と言って渡されて持って帰ってきましたよ!
お餅はさすがに目の届かない所で食べられるのは怖いです💦

(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
おひとりずつにお返事出来ずに申し訳ありません🙇♀️
コメントありがとうございました!!
持ち帰りなのか、つきたてなのか、給食でなのか等詳細を聞かされておらず不安だらけでした😅💦
年齢によって変えたりおうちでだったり色々あるんですね!!
つい先程、隣のクラスの先生がコロナになり明日のおもちパーティーはなしになったのですが皆さんにご意見伺えてよかったです✨
コメント