
ネントレを特に行わず、抱っこで寝かし続けてその後自然とお子さんが抱っこせず寝れるようになったって方いらっしゃいますか?😂
ネントレを特に行わず、抱っこで寝かし続けてその後自然とお子さんが抱っこせず寝れるようになったって方いらっしゃいますか?😂
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ(28)
抱っこというか授乳しながら寝落ちさせるのが基本でしたが
2人とも1歳前には自分でゴロゴロしながら寝るようになりましたよ🤣🌿

退会ユーザー
うちの子がそうでした☺️
ネントレは全くしていませんが 1歳前には抱っこ無しでした!隣で一緒にゴロゴロしていつの間にか寝てる感じです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自然に寝れるようになったと聞けて少し心強いです😭
可愛いので抱っこ自体は苦ではないのですが、娘のためを思うとネントレした方がいいのかなと悩んでました💦- 1月13日

ままり
娘がそうで、2歳くらいから
1人で寝るようになりました💭
最近では、眠くなると
おやすみ〜と言って布団に行き寝ちゃいます😂
息子はミルク落ちが多いですが、ミルク落ちしない時も
隣にいればゴロゴロして
そのうち寝てるパターンが
多いです🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
子どもにもよりますよね😂
いまは抱っこが好きな時期だと思って続けてみます!- 1月13日

みりん
生後2ヶ月までは抱っこの寝かしつけでしたがベッドに寝かせて自分で指しゃぶりして寝てくれるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
うちも指しゃぶりができるようになった頃はそれで寝てくれてたのですが、最近は誤魔化されなくなってしまいました😂
- 1月13日

こむぎ
1歳くらいまでは抱っこでした!
ネントレしてませんが自然とほっといたら寝るようになりました🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そのお話が聞けて心強いです😭- 1月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今ちょうど抱っこでしか寝なくなってしまい、無理にトレーニングもしたくないと思っていたので、経験談が聞けて良かったです😭