![そらいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の元気な息子が、ミルクの量について不安があります。体重は9.7kgで、ミルク200mlだと足りない時も。離乳食はまだ少量。同じような経験をした方いますか?
【生後8ヶ月 ミルクの量について】
生後8ヶ月のワンパクで元気すぎる息子がおります。
最近ミルク200mlじゃあ、足りないと怒ってなく時があり、追加で40ml、多いときは80ml追加で飲みます。
寝る前は下手すると300近く飲む時も😅
もともと大きく産まれて、大きく育っているのほうではあります。
体重は6ヶ月で9kgになってからは、緩やかな増えで、今は9.7kgくらいです。身体も大きく、とにかくモンキーのように動きまくる(つかまり立ち、つかまり上り、ハイハイなど)ので、そこまで体重は増えておらず、体格的にそれくらい飲むのかな〜って感じですが、大丈夫ですよね?
離乳食は二回食で調子がよければ、80gくらい食べてくれますが、まだまだ50gくらいの時が多いです。もう少し食べてくれると腹持ちがいいのかなと思うんですが、遊びたい気持ちが勝ってしまうことが多いです。
今現在はこんな感じです。
5:00-6:00 ミルク 200ml
7:30-8:00 離乳食 50-80g
10:00 - ミルク200ml⭐︎
12:00 おせんべ一枚
14:00 - ミルク 200ml⭐︎
15:00 はじめてのボーロ 1/3 袋くらい
18:00 - ミルク120-160
19:00-19:30 離乳食 50-80g
20:30 - 21:00 ミルク 240~300
この⭐︎のところで200mlじゃ足りん!!ってなることがあります。
体重も落ち着いてるので、大丈夫なのかな。。?
似たような方いらっしゃいますか?
- そらいろ(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもよく食べよく飲む子でした😅
調べると食べすぎ飲み過ぎだけど、本人足りないって言ってるし、、、と困っていました😅
身長があったりすると、消費エネルギーも多いので、野菜とかを主に増やしたり、形状も大きめにして食べごたえのあるものにしてあげたり、おやつをバナナやりんご、さつまいもとかをあげるように栄養士さんからアドバイスがあり実践してみました!!
おやつをバナナやパンなど腹持ちが良くて、満足感のあるものにしてあげるとちょっと違うかなーと思いました😊
食べ飲みすることが好きなので飲み終わると泣きますが、お腹は足りているみたいですぐに遊び出してそのまま落ち着いて過ごしています!!
そらいろ
ありがとうございます!!
おやつをバナナとかさつまいもにするとたしかに腹持ち良さそうですね。
あと、泣くけど足りてるみたいですぐに遊び出すというのも、確かにあると思うので、少し様子見て、あまりにも泣き続けるようなら、食材など工夫してあげてみたいと思います。
とっても参考になりました!ありがとうございます😊